記事一覧

日本BS放送 再放送番組の効率的使用

日本BS放送はビックカメラ傘下の無料BS放送局。
アニメや韓国ドラマ、競馬、通販に強み。

買付日 : 2015年8月数量 : 100株
取得単価 : 950円

今回は業績と株主優待について紹介します。

BS11_2021.jpg

2021年8月期(2Q)
売上高 5,747百万円(+1.0%)
営業利益 1,264百万円(+25.0%)
当期利益 911百万円(+31.9%)

・スポット収入が増加し微増収
・番組関連費用(原価)の減少により増益

タイム収入はコロナ影響によるスポンサーの宣伝活動の縮小を受け前期比微減です。

スポットは収入は+11.5%と大幅増になりました。
新規クライアントの獲得に注力、また巣ごもり需要による通販市況の堅調を受けて増加しています。

私はプロ野球観戦で良くBSを視聴するのですが通販系の番組・宣伝ばかりですね。

番組関連費用は14%の減少で大きく利益貢献しています。
要因は「再放送番組の効率的使用」「新規制作番組とアーカイブのミックス」です。

なんだかなぁ(by加藤恵)


株主優待はビックカメラ商品券です。
私は100株で1,000円/年2回+1年以上継続保有で1,000円/年1回となっています。

BS11_2021②

通期の業績予想は据え置きです。
通期業績予想の営業利益は1,510百万円で、2Qの進捗からするとかなり保守的に見えます。

日本BS放送(東証1部、9414)の主な指標(2021/5/21現在)
株価 : 1,100円
PER(予想) : 18.83倍
PBR(実績) : 1.01倍
EPS(予想) : 58.41
1株配当(予想) : 20.00円
配当利回り(予想) : 1.82%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)

(8月末)100株以上を1年以上継続保有
100株以上 ビックカメラ商品券(1,000円券)を追加贈呈

総合利回り(予想) : 3.64%
上記は保有継続1年未満の場合


私のTVではBSの番組表を表示させると当社の11チャンネルはパッと表示されません。

(BSはムダに?チャンネル多いですし、)WOWOWの右側なので移動に時間が掛かります。
チャンネルのボタン押せば飛びますが何かやっているかな~と流している時は対象外になりがちです。

ところで話変わりますが、全国無料BS放送局は大きく分けると8つあります。
地上波系列が5局、独立系が2局、公共として放送大学があります。

独立系は当社と12チャンネルのトゥエルビです。
当社の資料で初めて知ったのですが、トゥエルビは三井物産系なんですね。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter