コジマ 自己株式取得を実施
- 2021/05/26
- 20:00
コジマは郊外型の家電量販中堅。
12年ビックカメラ傘下入り。
買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円
今回は第59期中間報告書について紹介します。

2021年8月期(2Q)
■売上高 147,934百万円(+11.0%)
■営業利益 5,114百万円(+204.3%)
■当期利益 3,513百万円(+218.3%)
・全てのチャネルにおいて増収を達成
・増収及び粗利率向上、固定費の削減等により増益
増収要因は店舗ほか+79、インターネット通販+35、法人事業所+24他です。
店舗ほかには店舗法人売上+22が含まれています。
利益率向上はPB商品の拡売やインターネット通販の高付加価値商品の販売好調によります。
特に2Q単では快適、省エネ商材がグンと伸びていますね。

上期の業績好調を受けて通期の業績予想を上方修正しています。
配当予想は前期から減配(12円→10円)のままですが、4月に自己株式の取得を実施しています。
発行済株式総数0.64%にあたる500,000株(4.2億円)です。
個人的には配当性向を高めるのが先ではないかなと受け止めました。
コジマ(東証1部、7513)の主な指標(2021/5/25現在)
■ 株価 : 819円
■ PER(予想) : 10.25倍
■ PBR(実績) : 1.12倍
■ EPS(予想) : 79.88
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.22%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚
■ 総合利回り(予想) : 2.44%
上記は100株の場合
そういえば当社の報告書には優待クーポンとラクウルの買取金額1,000円増額チケットが付いています。
優待クーポンは3%ポイントアップというもので重宝させてもらっています。
特に高額商品購入する時は恩恵ありますよね。
ラクウルのチケットは使用したことありません。
先日Twitterでハック的な投稿を見かけましたが私はパスします。
12年ビックカメラ傘下入り。
買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円
今回は第59期中間報告書について紹介します。

2021年8月期(2Q)
■売上高 147,934百万円(+11.0%)
■営業利益 5,114百万円(+204.3%)
■当期利益 3,513百万円(+218.3%)
・全てのチャネルにおいて増収を達成
・増収及び粗利率向上、固定費の削減等により増益
増収要因は店舗ほか+79、インターネット通販+35、法人事業所+24他です。
店舗ほかには店舗法人売上+22が含まれています。
利益率向上はPB商品の拡売やインターネット通販の高付加価値商品の販売好調によります。
特に2Q単では快適、省エネ商材がグンと伸びていますね。

上期の業績好調を受けて通期の業績予想を上方修正しています。
配当予想は前期から減配(12円→10円)のままですが、4月に自己株式の取得を実施しています。
発行済株式総数0.64%にあたる500,000株(4.2億円)です。
個人的には配当性向を高めるのが先ではないかなと受け止めました。
コジマ(東証1部、7513)の主な指標(2021/5/25現在)
■ 株価 : 819円
■ PER(予想) : 10.25倍
■ PBR(実績) : 1.12倍
■ EPS(予想) : 79.88
■ 1株配当(予想) : 10.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.22%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚
■ 総合利回り(予想) : 2.44%
上記は100株の場合
そういえば当社の報告書には優待クーポンとラクウルの買取金額1,000円増額チケットが付いています。
優待クーポンは3%ポイントアップというもので重宝させてもらっています。
特に高額商品購入する時は恩恵ありますよね。
ラクウルのチケットは使用したことありません。
先日Twitterでハック的な投稿を見かけましたが私はパスします。
- 関連記事
スポンサーリンク