松屋 有料文化催事のターゲットは?
- 2021/06/07
- 20:00
松屋は呉服店発祥の名門百貨店。
銀座本店と浅草店の2店体制。
買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 759円
今回は152期株主通信と株主優待について紹介します。

2021年2月期(4Q)
■売上高 52,730百万円(△41.3%)
■営業利益 △3,904百万円(-%)
■当期利益 △4,417百万円(-%)
・営業時間の短縮や臨時休業、インバウンド売上の消滅により減収
・減収により減益
売上高は百貨店業△42.0%、飲食業△45.8%、ビル総合サービス及び広告業△23.7%でした。
店舗別でみると主力の銀座店が△43.1%でした。
CFに目を転じてみると営業CFは△2,760百万円でした。
これを投資CF+891百万円(投資有価証券売却)と財務CF2,668百万円(借入金増加)でカバーしました。
それでも投資有価証券は6,233百万円ありますね。

株主優待制度です。
私のメインは有料文化催事の入場無料にあります。
8月には黒執事展と大暮維人展が計画されています。
ちょっと松屋銀座の客層と合わないような気がしますが…
ウィズコロナでの新規顧客獲得の一環なんでしょうね。
3月は鬼滅の刃全集中展、4月はアニメージュとジブリ展なのでターゲットが明白です。

優待カードも到着しています。
恒例の?レストランで使用できるソフトドリンクサービス券も同封されていました。

次期は増収増益も継続して営業損失の計画となっています。
百貨店に休業要請して同じエリアにある家電量販店等は時短営業ですからね…
さぞかし辛いと思います。
(そもそもどちらの方が客が多いか考えたら分かるだろ、ってオイ)
やれることをということで様々な方策を実施しています。
その中には銀座インズ(不動産賃貸業)を持分法投資会社から子会社にすることも含まれています。
他にも銀座店外壁を有効活用した広告収入の増加を目指しています。
松屋(東証1部、8237)の主な指標(2021/6/4現在)
■ 株価 : 942円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 3.08倍
■ EPS(予想) : -26.37
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
お買物優待カードの発行
100株以上
(1)買物10%割引(セール品・食料品・レストラン・カフェ等は2%割引)
(2)銀座店での有料文化催事に本人および同伴者1名まで無料入場可
(3)松屋グループの飲食店等が株主割引で利用可(一部除外店舗あり)
■ 総合利回り(予想) : -%
昨日健康診断で反省の弁を述べましたが、早速週末は食べ過ぎてしまいました…
その分は歩いたのでヨシとしたいです( ̄^ ̄)ゞ
銀座本店と浅草店の2店体制。
買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 759円
今回は152期株主通信と株主優待について紹介します。

2021年2月期(4Q)
■売上高 52,730百万円(△41.3%)
■営業利益 △3,904百万円(-%)
■当期利益 △4,417百万円(-%)
・営業時間の短縮や臨時休業、インバウンド売上の消滅により減収
・減収により減益
売上高は百貨店業△42.0%、飲食業△45.8%、ビル総合サービス及び広告業△23.7%でした。
店舗別でみると主力の銀座店が△43.1%でした。
CFに目を転じてみると営業CFは△2,760百万円でした。
これを投資CF+891百万円(投資有価証券売却)と財務CF2,668百万円(借入金増加)でカバーしました。
それでも投資有価証券は6,233百万円ありますね。

株主優待制度です。
私のメインは有料文化催事の入場無料にあります。
8月には黒執事展と大暮維人展が計画されています。
ちょっと松屋銀座の客層と合わないような気がしますが…
ウィズコロナでの新規顧客獲得の一環なんでしょうね。
3月は鬼滅の刃全集中展、4月はアニメージュとジブリ展なのでターゲットが明白です。

優待カードも到着しています。
恒例の?レストランで使用できるソフトドリンクサービス券も同封されていました。

次期は増収増益も継続して営業損失の計画となっています。
百貨店に休業要請して同じエリアにある家電量販店等は時短営業ですからね…
さぞかし辛いと思います。
(そもそもどちらの方が客が多いか考えたら分かるだろ、ってオイ)
やれることをということで様々な方策を実施しています。
その中には銀座インズ(不動産賃貸業)を持分法投資会社から子会社にすることも含まれています。
他にも銀座店外壁を有効活用した広告収入の増加を目指しています。
松屋(東証1部、8237)の主な指標(2021/6/4現在)
■ 株価 : 942円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 3.08倍
■ EPS(予想) : -26.37
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
お買物優待カードの発行
100株以上
(1)買物10%割引(セール品・食料品・レストラン・カフェ等は2%割引)
(2)銀座店での有料文化催事に本人および同伴者1名まで無料入場可
(3)松屋グループの飲食店等が株主割引で利用可(一部除外店舗あり)
■ 総合利回り(予想) : -%
昨日健康診断で反省の弁を述べましたが、早速週末は食べ過ぎてしまいました…
その分は歩いたのでヨシとしたいです( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
スポンサーリンク