記事一覧

オリエンタルランド 東京ディズニーシーに行ってきました

オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。

買付日 : 2015年3月
数量 : 400株
取得単価 : 9,325円

株主用パスポートを利用して東京ディズニーシーに行ってきました(=゚ω゚)ノ

株主用パスポートの利用は現在抽選による入園となっています。
抽選受付期間は毎月1日10:00~7日23:59の期間で15日以降に「入園抽選結果検索フォーム」で確認します。
1次抽選:入園月の2カ月前に申し込みを受付し、抽選
2次抽選:入園月の1カ月前に申し込みを受付し、抽選

私は2次抽選で第1希望以外で当選しました(第1希望はランドでした)。
訪問したのは6月上旬です。

10時入園で時間ちょうどに到着したらスタンバイパスやエントリー受付はことごとく終了していました…
(だからもう少し早く出ようと言ったんだ…)

まずは「トイ・ストーリー・マニア!」(花王)に。

待ち時間50分。ソーシャルディスタンス確保のために長蛇の列になっています。
しかしこれは失敗で、もう少し時間が経つと待ち時間は随分と短くなっていました。

オリエンタルランド_2021

続いて「タワー・オブ・テラー」(-)です。

前回相方が拒否権を発動したのですが、今回は許しませんでした笑
泣いている子供が可愛かったです(^^)/

オリエンタルランド_2021②

色んなところが間引かれていて、こちらでは写真撮影はなしです。
ま、皆マスクしていますし売れませんよね。

オリエンタルランド_2021③

相方がヤング​オイスターが好きということでガチャ?に並びました。
検索したら「ディズニー史に残る、屈指の悲惨な最期を遂げた事で有名」とありますが一体…

ちなみにこの行列で2番目に長く並ぶ羽目になりました(それでも30分程度ですが)。

オリエンタルランド_2021④

訪問した時は「ダッフィー&フレンズのサニーファン」が開催されていました。
(6/1~9/2)

オリエンタルランド_2021⑤

こうした飾りをのんびり眺めるのも悪くないですよね。

オリエンタルランド_2021⑥

ランチは前回同様、ケープコッド・クックオフで。
残念ながらショーは中止となっています。

オリエンタルランド_2021⑦

ランチ後はアトラクションを楽しみました。

「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」(日本通運)です。
すみません、ちょっと船の上で舟を漕いでいました( ̄^ ̄)ゞ

オリエンタルランド_2021⑧

「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮」(Panasonic)です。
相方これは好きなんですよね。

オリエンタルランド_2021⑨

「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」(ENEOS)です。
実はこれ初乗船です。株主になった記念ということで。

オリエンタルランド_2021⑩

「フランダーのフライングフィッシュコースター」(-)です。
私はこれくらいのコースターで十分です。これ以上になると乗り物酔いするので…

オリエンタルランド_2021⑪

「センター・オブ・ジ・アース」(第一生命保険)です。
前回はメンテナンスで休止していたはず。

オリエンタルランド_2021⑫

各所に消毒液が配置されています。もちろん花王製です。
投資先で投資先に出会うとはオツですね(花王は非保有ですが)。

オリエンタルランド_2021⑬

ちなみにショップも人気店はパスがないと入れません。
なんとかこちらだけ確保しました。ま、アプリで購入したので物色が主な用途ですが。

オリエンタルランド_2021⑭

当然制約があって物足りなさもありましたが、ある意味特別なディズニー訪問になりました。
心残りはソアリンのパスが取れなかったことでしょうか。

テーマパーク内はしっかりと感染対策取られていますし、気になるところはなかったです。
一番気になったのは帰りの電車ですかね( ̄^ ̄)ゞ

オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2021/6/18現在)
株価 : 16,090円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 6.93倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合(1デーパスポート8,200円で計算)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter