タカラトミー 「おもちゃ」から「アソビ」へ
- 2021/07/03
- 20:00
タカラトミーは玩具大手。
買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円
今回は株主通信 第70期と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
■売上高 141,218百万円(△14.3%)
■営業利益 7,079百万円(△33.7%)
■当期利益 5,374百万円(+19.2%)
・映画公開の延期やイベントの中止・延期及び縮小等による小売、イベント事業の苦戦が続き減収
・大幅営業減益も当初計画は上回る
3Qにおいて高利益率の玩具事業の伸長が他事業の低迷をカバーしました。
年末商戦は調子良かったということですね。
またコロナ禍における費用抑制が奏功しました。
他には為替差益の計上、政策保有株式の売却益等で当期利益は前期比プラスで着地しています。

新中計では当社の原点としてきた基点を「おもちゃ」「子ども」から拡げていきます。
これまでは3-6歳を中心とした子どもと親を対象に「おもちゃ」を中心に展開を考えていました。
これからはアソビ心をもつ世界中の全ての人々を対象に「アソビ」を中心において取り組みます。
方向性は良い気がしますが、後はそれをどのように実行するかでしょうね。
新規事業をインキュベートする組織を構築、人財を投資とありますが、M&Aも有効な手段と思います。

株主優待は2種類あります。
一つ目はオリジナルトミカです。
私は100株保有で2台セットとなります。到着は秋~冬の予定です。
二つ目は通販サイト「タカラトミーモール」で利用できる割引制度です。
私は1年以上3年未満保有で30%割引となっています。

新中計の定量目標はありますが、数値自体に意志を感じない内容です。
過去最高益を記録した2019年3月期の数値を上回りたいという作りになっています。
どうしてもヒット作の有無で利益水準がブレる業種なので、CAGRで見るのが良いと考えます。
タカラトミー(東証1部、7867)の主な指標(2021/7/2現在)
■ 株価 : 961円
■ PER(予想) : 13.85倍
■ PBR(実績) : 1.29倍
■ EPS(予想) : 69.40
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.08%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引
■ 総合利回り(予想) : -%
星乃珈琲店の名物スフレパンケーキです。
久し振りに食べたくなったので訪問しました(^^)/
買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円
今回は株主通信 第70期と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
■売上高 141,218百万円(△14.3%)
■営業利益 7,079百万円(△33.7%)
■当期利益 5,374百万円(+19.2%)
・映画公開の延期やイベントの中止・延期及び縮小等による小売、イベント事業の苦戦が続き減収
・大幅営業減益も当初計画は上回る
3Qにおいて高利益率の玩具事業の伸長が他事業の低迷をカバーしました。
年末商戦は調子良かったということですね。
またコロナ禍における費用抑制が奏功しました。
他には為替差益の計上、政策保有株式の売却益等で当期利益は前期比プラスで着地しています。

新中計では当社の原点としてきた基点を「おもちゃ」「子ども」から拡げていきます。
これまでは3-6歳を中心とした子どもと親を対象に「おもちゃ」を中心に展開を考えていました。
これからはアソビ心をもつ世界中の全ての人々を対象に「アソビ」を中心において取り組みます。
方向性は良い気がしますが、後はそれをどのように実行するかでしょうね。
新規事業をインキュベートする組織を構築、人財を投資とありますが、M&Aも有効な手段と思います。

株主優待は2種類あります。
一つ目はオリジナルトミカです。
私は100株保有で2台セットとなります。到着は秋~冬の予定です。
二つ目は通販サイト「タカラトミーモール」で利用できる割引制度です。
私は1年以上3年未満保有で30%割引となっています。

新中計の定量目標はありますが、数値自体に意志を感じない内容です。
過去最高益を記録した2019年3月期の数値を上回りたいという作りになっています。
どうしてもヒット作の有無で利益水準がブレる業種なので、CAGRで見るのが良いと考えます。
タカラトミー(東証1部、7867)の主な指標(2021/7/2現在)
■ 株価 : 961円
■ PER(予想) : 13.85倍
■ PBR(実績) : 1.29倍
■ EPS(予想) : 69.40
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.08%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引
■ 総合利回り(予想) : -%
星乃珈琲店の名物スフレパンケーキです。
久し振りに食べたくなったので訪問しました(^^)/

- 関連記事
-
- 菱電商事 全セグメントで軟調に推移 (2021/07/05)
- KDDI 20期連続DPS成長を目指す (2021/07/04)
- タカラトミー 「おもちゃ」から「アソビ」へ (2021/07/03)
- 長瀬産業 「成長期」から「質の追求」へ (2021/07/02)
- キーコーヒー 意外にも?○○に強い(のが仇になる) (2021/06/30)
スポンサーリンク