記事一覧

KDDI 20期連続DPS成長を目指す

KDDIは総合通信大手です。

買付日 : 2017年12月
数量 : 100株
取得単価 : 2,825円 ※NISA口座を利用

今回は株主通信-2021年夏号-について紹介します。

KDDI_2021④

2021年3月期(4Q)
売上高 5,312,599百万円(+1.4%)
営業利益 1,037,395百万円(+1.2%)
当期利益 651,496百万円(+1.8%)

・通信料収入の減収に対し、成長領域を中心に増収
・通信料収入の減収に対し、成長領域を中心に増益
(上記は決算説明会プレゼンテーション資料のヘッダーを転記しています)

成長領域ではライフデザイン領域、ビジネスセグメント共に売上が伸長しているようです。
au通信ARPA収入は右肩下がり。

au通信ARPA収入は409億円の減益要因。
成長領域は+377億円、その他154億円でなんとかカバーして増益確保しました。

成長領域のうち、エネルギー事業△205億円の影響が大きいですね。

KDDI_2021⑤

当社のアンケートはできるだけ回答するようにしています。
プレゼントが豪華ですからね。当選する気配はありませんが。

岩手県の産品詰め合わせセット(盛岡冷麺、いちご煮等)を選択しました。

KDDI_2021⑥

クーポンも届いています。
使わないのでアンケートでは不要と回答しておきました( ̄^ ̄)ゞ

KDDI_2021⑦

株主優待はau WALLET Market商品カタログギフトです。
私は100株保有、5年未満で3,000円/年1回となっています。

KDDI_2021.jpg

私は「寒シマメしゃきしゃき漬け」を選択しました。
島根県産で、当社の離島応援施策「しまものプロジェクト」に参画している商品の一つです。

KDDI_2021②

相方はこちらの「西山ラーメン詰合せ」に興味があった模様です。

KDDI_2021③

次期の配当は+5円の125円を計画しています。
20期連続のDPS(Dividend Per Share)成長を目指します。

1,500億円(上限)の自己株式取得を決議しており、株主還元には余念がありません。

KDDI(東証1部、9433)の主な指標(2021/7/3現在)
株価 : 3,444円
PER(予想) : 11.96倍
PBR(実績) : 1.65倍
EPS(予想) : 287.86
1株配当(予想) : 125.00円
配当利回り(予想) : 3.63%

株主優待
権利確定月 3月末日
au WALLET Market商品カタログギフト
100株以上 5年未満:3,000円、5年以上:5,000円
1,000株以上 5年未満:5,000円、5年以上:10,000円

総合利回り(予想) : 4.50%
上記は100株、5年未満の場合


選択した優待品が届いています。

冷凍便で到着しました。
まだ食べていませんが、美味しそうですね(=゚ω゚)ノ

すみません、言い過ぎました。
さすがにこの状態ではあんまり美味しそうには見えません(笑)

KDDI_2021⑧
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

寒シマメ美味しかったですよ(^^♪
おつまみにぴったりです。

株価は随分上がっている気がしますが、数値的には割高ではないんですね。気にしていなかったので、こうして書いてもらってありがたいです。
いつも参考にしています。

No title

yukikoさん>

寒シマメ美味しかったということで食べるのが楽しみです!
オンザライスを想定していましたが、おつまみでも良さそうですね(^^)/

なんやかんやで規制産業で当社やNTTの優位性はあるかなと思っています。
しっかりと株主還元してくれていますし、私個人としては当面は安心して保有できる銘柄だと判断しています。

参考にしてもらえて光栄です。
励みにしてこれからも更新頑張ります!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ