菱電商事 全セグメントで軟調に推移
- 2021/07/05
- 20:00
菱電商事は三菱電機系商社で最大。
FA、ビル昇降機・空調から半導体まで幅広い。
買付日 : 2021年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,695円
今回は第81期株主通信と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
■売上高 196,841百万円(△14.4%)
■営業利益 3,415百万円(△38.6%)
■当期利益 2,343百万円(△39.3%)
・FAシステムは自動車関連を始めとした製造業向けが年間を通じて低調に推移
・冷熱ビルシステムは建設市場の反動減等により減収減益
ICTシステム、エレクトロニクスも軟調でした。

ICTシステムにはスマートアグリ分野があります。
年度前半には大型植物工場案件の計上がありましたが、後半は低調に推移しました。

株主優待はQUOカードです。
私は100株・継続保有期間3年未満で2,000円/年1回となっています。

次期は増収増益を見込みます。
ただしコロナ禍前の前期の数値には及びません。
配当は56円/年を維持となります。
菱電商事(東証1部、8084)の主な指標(2021/7/2現在)
■ 株価 : 1,658円
■ PER(予想) : 12.02倍
■ PBR(実績) : 0.52倍
■ EPS(予想) : 137.96
■ 1株配当(予想) : 56.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.38%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 継続保有期間 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分
1,000株以上 継続保有期間 3年未満:3,000円分、3年以上:5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.58%
上記は100株・継続保有期間3年未満の場合
こちら初取得です。
それなりに銘柄数を保有していますが、やはり初めての優待や書類が届くと嬉しいですね(^^)/
FA、ビル昇降機・空調から半導体まで幅広い。
買付日 : 2021年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,695円
今回は第81期株主通信と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
■売上高 196,841百万円(△14.4%)
■営業利益 3,415百万円(△38.6%)
■当期利益 2,343百万円(△39.3%)
・FAシステムは自動車関連を始めとした製造業向けが年間を通じて低調に推移
・冷熱ビルシステムは建設市場の反動減等により減収減益
ICTシステム、エレクトロニクスも軟調でした。

ICTシステムにはスマートアグリ分野があります。
年度前半には大型植物工場案件の計上がありましたが、後半は低調に推移しました。

株主優待はQUOカードです。
私は100株・継続保有期間3年未満で2,000円/年1回となっています。

次期は増収増益を見込みます。
ただしコロナ禍前の前期の数値には及びません。
配当は56円/年を維持となります。
菱電商事(東証1部、8084)の主な指標(2021/7/2現在)
■ 株価 : 1,658円
■ PER(予想) : 12.02倍
■ PBR(実績) : 0.52倍
■ EPS(予想) : 137.96
■ 1株配当(予想) : 56.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.38%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 継続保有期間 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分
1,000株以上 継続保有期間 3年未満:3,000円分、3年以上:5,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.58%
上記は100株・継続保有期間3年未満の場合
こちら初取得です。
それなりに銘柄数を保有していますが、やはり初めての優待や書類が届くと嬉しいですね(^^)/
- 関連記事
スポンサーリンク