記事一覧

オリエンタルランド ディズニーマジックでカメが可愛く見えてくる?

オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。

買付日 : 2015年3月
数量 : 400株
取得単価 : 9,325円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
売上高 170,581百万円(△63.3%)
営業利益 △45,989百万円(-%)
当期利益 △54,190百万円(-%)

・臨時休園や入園者数の制限により、減収減益
・ゲスト1人当たり売上高は増加

ゲスト1人当たり売上高は+2,036円の13,642円でした。

チケット収入は+1,246円でした。
これは制限下における入園券種の限定による増、チケット価格改定による増によります。

飲食販売収入は+545円です。
制限下における喫食機会の増加による増、新規エリア関連商品の増によります。

店舗は結構閉まっていて、特にドリンク飲める店が少ない印象でした。
開いている店で高単価のものが増えたという感じでしょうか。


株主優待は株主用パスポートです。
私は400株保有で2枚/年となっています。

今回のデザインはディズニーシー20周年仕様です。
まだ2022/1/31期限の優待券があるのでそれまでに訪問せねば。

オリエンタルランド_2021⑯

こちらは以前訪問した時に(相方が)購入したお土産です。

シェリーメイは相方の姪っ子用です。
ま、お支払いは私ですが( ̄^ ̄)ゞ

ちなみにオル・メルは私のモノです。
在宅で仕事している机にステラ・ルーと共に鎮座しています(=゚ω゚)ノ

ただのカメじゃん…と思っていましたが、パーク内でみると可愛く見えます。
これがディズニーマジック?(笑)

オリエンタルランド_2021⑮

次期の業績予想は未定となっています。

次期中計の発表は1年間の準備期間を経て来週発表予定です。
コア事業の課題解決や価値向上に繋がる新規事業の話が入ってくる見込みです。

オリエンタルランド(東証1部、4661)の主な指標(2021/7/7現在)
株価 : 16,185円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 6.97倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合(1デーパスポート8,200円で計算)


今の時期は荷物が沢山届きます。

優待系は事前連絡がなく、以前は不在通知を受け取ることが多かったのですが今は大丈夫!
なぜならほぼ在宅勤務で家にいるからです。

しかしいつもTシャツで仕事しているので宅配の方にはどのように映っているのでしょうか?
FIREした人?それとも自宅警備員?
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter