仙台訪問
- 2021/07/06
- 20:00
先月、仙台を訪問しました。
東京の緊急事態宣言解除後です。
プライベートではなく出張です。
そもそもこの出張は私が休暇取る予定の日だったので、休暇を一日ずらして前泊することにしました。
ランチの後に仙台城跡を訪問しました。
(食事はグルメブログで紹介します)
この時に大きな判断ミスをしてしまいました…
まあ歩けない距離じゃないなと判断して徒歩で訪問したのです。
これ自体はまあ妥当かなと思ったのですが、PCとか入ったカバンは置いてくるべきでした( ̄^ ̄)ゞ
蒸し暑い天気と坂道も影響して到着した頃にはバテバテでした。
この写真だけ撮って、タクシーですぐに仙台駅まで引き返すことにしました。

という訳で早々にホテルにチェックイン。
ホテルは皆さん大好きドーミーインです。
仙台には3軒あって、私は「天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前」にしました。
ちょっとオールド感漂う内装です。
ちなみに22年には「御宿 野乃 仙台」がオープンするみたいですね。
次訪問した時はこちらに宿泊したいです。

チェックインしてすぐに大浴場へ。
こんな時間に他の客はいないだろうと踏んでいたのですが、数名のお客と遭遇しました。
平日の昼間に何しているのやら(自分も同じか…)。
大浴場前にはアイスが置いてあります(^^)/
お風呂に入ってサッパリしたので夕方までひと眠り。。。

ひと眠りしたら元気になったので晩ご飯&街ブラです。
こちら阿部蒲鉾店の本店です。
私は蒲鉾好きなので、実家と家へのお土産は蒲鉾と決めていました。
ほら、牛タンはオリックスの優待でもゲットできるので。

今回は食べませんでしたが、噂に名高い仙台の天一の店舗は訪問しました。
奥に進むのが躊躇われる程の怪しさが素敵です(笑)

本来であればもっと仙台の夜を楽しみたいのですが、今回は自粛してステイホテルです。
18:00~21:00時は宿泊者限定でフリードリンクサービスがありました。
新ジャンルのビールとハイボールです(1人2杯までの表記あり)。
全自動サーバーのはずなのに泡だらけに( ̄^ ̄)ゞ

21:30~23:00は恒例の夜鳴きそばです。
どうせならアルコールと一緒にと思いますが、そうはいかないんでしょうね。

ここはコーヒーが無料で飲めるのもいと嬉しです(=゚ω゚)ノ

朝ご飯は「味めぐり小鉢横丁」~ご当地逸品 と 朝の彩り献立~となっています。
ご当地逸品料理は「釜揚げシラスと桜海老丼」です。
味めぐり小鉢横丁はバイキング形式の代替ですかね。
あんまりお腹いっぱいになると仕事に支障が出るので腹6.5分程度にとどめました。
オムレツも注文すべきと後悔…

朝風呂は控えましたが、朝乳酸菌飲料はゲットしてきました(^^)/

さて昼間はマジメに仕事し、夜はまた一人で探索です。
ウニの美味しそうな店を見つけたのですが、あいにく満席で入れず。
という訳で駅にある「牛たん通りすし通り」で晩ご飯を食べました。

お土産は阿部蒲鉾店の蒲鉾です。
エスパル仙台店で購入し、JREポイントもゲットです(^^)/

仙台は良いところですね。
私の第一印象は皆信号をきちんと守るな~というものです(笑)
関西に生まれ育ち、関東で生きている私からすると信じられないレベルです。
次回はもっとゆっくりと訪問したいです(=゚ω゚)ノ
東京の緊急事態宣言解除後です。
プライベートではなく出張です。
そもそもこの出張は私が休暇取る予定の日だったので、休暇を一日ずらして前泊することにしました。
ランチの後に仙台城跡を訪問しました。
(食事はグルメブログで紹介します)
この時に大きな判断ミスをしてしまいました…
まあ歩けない距離じゃないなと判断して徒歩で訪問したのです。
これ自体はまあ妥当かなと思ったのですが、PCとか入ったカバンは置いてくるべきでした( ̄^ ̄)ゞ
蒸し暑い天気と坂道も影響して到着した頃にはバテバテでした。
この写真だけ撮って、タクシーですぐに仙台駅まで引き返すことにしました。

という訳で早々にホテルにチェックイン。
ホテルは皆さん大好きドーミーインです。
仙台には3軒あって、私は「天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前」にしました。
ちょっとオールド感漂う内装です。
ちなみに22年には「御宿 野乃 仙台」がオープンするみたいですね。
次訪問した時はこちらに宿泊したいです。

チェックインしてすぐに大浴場へ。
こんな時間に他の客はいないだろうと踏んでいたのですが、数名のお客と遭遇しました。
平日の昼間に何しているのやら(自分も同じか…)。
大浴場前にはアイスが置いてあります(^^)/
お風呂に入ってサッパリしたので夕方までひと眠り。。。

ひと眠りしたら元気になったので晩ご飯&街ブラです。
こちら阿部蒲鉾店の本店です。
私は蒲鉾好きなので、実家と家へのお土産は蒲鉾と決めていました。
ほら、牛タンはオリックスの優待でもゲットできるので。

今回は食べませんでしたが、噂に名高い仙台の天一の店舗は訪問しました。
奥に進むのが躊躇われる程の怪しさが素敵です(笑)

本来であればもっと仙台の夜を楽しみたいのですが、今回は自粛してステイホテルです。
18:00~21:00時は宿泊者限定でフリードリンクサービスがありました。
新ジャンルのビールとハイボールです(1人2杯までの表記あり)。
全自動サーバーのはずなのに泡だらけに( ̄^ ̄)ゞ

21:30~23:00は恒例の夜鳴きそばです。
どうせならアルコールと一緒にと思いますが、そうはいかないんでしょうね。

ここはコーヒーが無料で飲めるのもいと嬉しです(=゚ω゚)ノ

朝ご飯は「味めぐり小鉢横丁」~ご当地逸品 と 朝の彩り献立~となっています。
ご当地逸品料理は「釜揚げシラスと桜海老丼」です。
味めぐり小鉢横丁はバイキング形式の代替ですかね。
あんまりお腹いっぱいになると仕事に支障が出るので腹6.5分程度にとどめました。
オムレツも注文すべきと後悔…

朝風呂は控えましたが、朝乳酸菌飲料はゲットしてきました(^^)/

さて昼間はマジメに仕事し、夜はまた一人で探索です。
ウニの美味しそうな店を見つけたのですが、あいにく満席で入れず。
という訳で駅にある「牛たん通りすし通り」で晩ご飯を食べました。

お土産は阿部蒲鉾店の蒲鉾です。
エスパル仙台店で購入し、JREポイントもゲットです(^^)/

仙台は良いところですね。
私の第一印象は皆信号をきちんと守るな~というものです(笑)
関西に生まれ育ち、関東で生きている私からすると信じられないレベルです。
次回はもっとゆっくりと訪問したいです(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-
- 仙台旅行① (2022/10/03)
- 成田訪問 (2021/07/22)
- 仙台訪問 (2021/07/06)
- 鴨川旅行 (2020/12/06)
- 山形旅行③ (2020/02/27)
スポンサーリンク