記事一覧

新東工業 新中計“Plus”

新東工業は鋳造機械製造で首位。

買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は第124期株主通信について紹介します。

新東工業_2021②

2021年3月期(4Q)
売上高 82,544百万円(△19.6%)
営業利益 1,718百万円(△63.7%)
当期利益 606百万円(△78.9%)

・主力の表面処理事業、鋳造事業ともに減収減益
・環境事業は微減収も増益確保

表面処理事業、鋳造事業ともに売上高は前期比△20-25%となっています。
利益は表面処理事業は前期比△39.8%の21億円、鋳造事業は10億円→△10億円と大幅悪化です。

新東工業_2021③

新中計が紹介されています。
ちょっと抽象的ですね。

01:デジタル活用で既存事業を更に進化
02:新たな事業で新市場・新分野へのシフトを加速
03:サステナビリティ社会実現へ

目標数値がお客様総数と営業利益率というゆるさが何とも言えないですね( ̄^ ̄)ゞ

新東工業_2021④

次期の業績予想は増収増益となっています。
当期利益では19年レベルを上回る水準の確保を目指します。

配当は当期は据え置きですが、次期は+2円/年の26円を予想しています。

新東工業(東証1部、6339)の主な指標(2021/7/21現在)
株価 : 791円
PER(予想) : 13.16倍
PBR(実績) : 0.43倍
EPS(予想) : 60.11
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 3.29%

株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
100株以上 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分

総合利回り(予想) : 4.55%
上記は100株、3年未満の場合


私のTwitterを見ている方はお気づきかと思いますが、オリンピックにハマっております。
全くもって想定通りですが。

日本で開催されているからといって全ての日本人選手が思うような結果が出せている訳ではありません。
もちろん当然のことで、改めてスポーツの厳しさを思い知る気持ちです。

だからこそ勝者、敗者ともに賛辞を贈りたいです。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter