記事一覧

モーニングスター 株主数が大幅増加

モーニングスターは投資信託データ販売と投信運用、セミナーが3本柱。
株式新聞も展開。

買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 330円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
売上高 7,485百万円(+9.8%)
営業利益 1,765百万円(+14.5%)
当期利益 1,318百万円(+7.1%)

・アセットマネジメント事業が増収
・ファイナンシャル・サービス事業は減益も、アセットマネジメント事業の増益でカバー

アセットマネジメント事業は信託報酬が拡大しています。
これは地域金融機関から受託する有価証券運用残高の拡大によるものです。

SBIボンド・インベストメント・マネジメントの売上高は5.1倍、
SBI地方創生アセットマネジメントの売上高は10.1倍となっています。

メディア・ソリューションはオンラインでのセミナーが好調でした。
一方で対面でのセミナーの開催規模、回数が大幅に減少し、広告の売上も減少しました。


株主優待は以下の2点です。

①仮想通貨(暗号資産)XRPと②株式新聞ウェブ版無料購読クーポンです。
100株保有で3月末は①は2,500円相当、②は6ヵ月分です。

モーニングスター_2021

ちなみに株式新聞のスマホ版の画面はこんな感じです。

正直言うとあまり利用していません。
毎日観ているとつい取引したくなっちゃいますよね(笑)

モーニングスター_2021②

12期連続の増配を実施しています。
株主優待も充実していますので株主数の増加が目立ちます。

当期期末の株主数は+76.8%の29,723名と優待継続が心配となる水準です。

モーニングスター(東証JQS、4765)の主な指標(2021/7/30現在)
株価 : 459円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 3.52倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
①仮想通貨(暗号資産)XRPを贈呈
②株式新聞ウェブ版無料購読クーポン
<3月末>
100株以上 ①2,500円相当+②6ヵ月無料(26,400円相当)
500株以上 ①2,500円相当+②12ヵ月無料(52,800円相当)
<9月末日>
100株以上 ①50XRP

総合利回り(予想) : -%


ちなみに優待の暗号資産ですが、7/13に32XRPを受領しています。
1XRPは現在80円程度なので32×80=2,560円です。

この程度であればいくら値上がりしてもしれていますね。
と思わせて自分で追加購入させるのが優待導入の目的?
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ