記事一覧

理研ビタミン 愛され続けて40年

理研ビタミンは理化学研究所がルーツ。
海藻、ドレッシング以外に食品原料・改良剤。

買付日 : 2020年9月
数量 : 100株
取得単価 : 2,175円

今回は第85期株主通信と株主優待について紹介します。

理研ビタミン_2021

2021年3月期(4Q)
売上高 77,722百万円(△6.3%)
営業利益 1,367百万円(△74.2%)
当期利益 △1,618百万円(-%)

・家庭用食品は好調に推移も、全セグメントで減収減益
・青島福生食品の棚卸資産評価損、特別損失の計上により赤字

家庭用食品は+4.8%でしたが、より規模の大きい業務用が△11.6%です。
加工食品用原料等も△5.3%の減収でした。

海外事業は改良剤の工場停止が影響しました。

理研ビタミン_2021②

「リケンのわかめスープ」は今年で発売40周年を迎えます。
私はこの商品が結構好きで愛飲しています。

わかめには食後の血糖値や中性脂肪の上昇を抑える効果があるそうです。

理研ビタミン_2021③

株主優待は自社商品です。
私は100株保有、保有期間3年未満で1,000円/年2回となっています。

理研ビタミン_2021④

2021/6/8に以下の発表を行っています。
連結子会社(青島福生食品有限公司)の異動(持分譲渡)および当該子会社に対する債権放棄に関するお知らせ

ま、その方が良いですね。
自ら「当社と青島福生食品との間でシナジーが見込めない」と認めていますからね。

8/6には業績予想の修正で譲渡による特別利益の計上を行い、大幅に増益としています。
これで大きなリスクがなくなったのは朗報です。

理研ビタミン(東証1部、4526)の主な指標(2021/8/13現在)
株価 : 1,731円
PER(予想) : 3.15倍
PBR(実績) : 1.23倍
EPS(予想) : 548.87
1株配当(予想) : 42.00円
配当利回り(予想) : 2.43%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社商品
100株以上 保有期間3年未満:1,000円相当、3年以上:2,000円相当
500株以上 保有期間3年未満:2,000円相当、3年以上:3,000円相当
1,000株以上 保有期間3年未満:3,000円相当、3年以上:4,000円相当
3,000株以上 保有期間3年未満:4,000円相当、3年以上:5,000円相当

総合利回り(予想) : 3.58%
上記は100株、保有期間3年未満の場合


優待品を利用してご飯食べました。

マボちゃんは豆腐だけ用意すれば良いので簡単です。
わかめはオクラとセットで健康に気を使ってみました(^^)/

理研ビタミン_2021⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ