記事一覧

エフ・ジェー・ネクスト 株主優待のカタログギフトは1,000株以上の継続保有が必要に

エフ・ジェー・ネクストは首都圏で「ガーラ」ブランドの投資用ワンルームマンション販売が主力。
ファミリー向けも展開。

買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 486円 ※NISA口座を利用

今回は業績と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
売上高 72,988百万円(△14.0%)
営業利益 7,351百万円(△29.4%)
当期利益 4,983百万円(△26.0%)

・営業活動の⼀時自粛等により、前年を下回る業績
・2Q以降は新築マンションの販売を中心に前年並みの業績まで回復

不動産開発事業は売上高が△16.9%、セグメント利益が△35.6%と落ち込みました。
販売戸数を見る限りでは2Q以降盛り返したようには見えませんが…

前期上期:1,316戸 → 通期:2,555戸(下期:1,239戸)
当期上期:856戸 → 通期:2,013戸(下期:1,157戸)

新築の割合と平均販売価格が上昇しているのは良いことかと。


株主優待はカタログギフトです。
こちら変更前の内容となっています。

正直言うとイマイチのカタログだったので改悪後はマシになると良いですね。
(負け惜しみ)

FJネクスト_2021

株主優待が変更になっています。
1,000株以下の優待はなし、カタログギフトは3年以上の継続保有が必要になります。

当社の株式を1,000株保有する気にはなれないので買い増しはしません。
100株は現状の配当水準を維持してくれるのであれば継続保有の予定です。

エフ・ジェー・ネクスト(東証1部、8935)の主な指標(2021/8/20現在)
株価 : 1,011円
PER(予想) : 6.01倍
PBR(実績) : 0.61倍
EPS(予想) : 168.27
1株配当(予想) : 48.00円
配当利回り(予想) : 4.75%

株主優待
権利確定月 3月末日
①カタログギフト(5,000円相当)
②温泉旅館利用券(1枚10,000円分)
1,000株以上 継続保有期間 3年未満:②1枚、3年以上:①+②1枚
5,000株以上 継続保有期間 3年未満:②3枚、3年以上:①+②3枚
10,000株以上 継続保有期間 3年未満:②6枚、3年以上:①+②6枚

総合利回り(予想) : -%


という訳で100株保有株主にとって最後の優待が到着しています。

私は洗剤のセットにしました。
洗剤は在庫がたくさんあるので避けたかったのですが、他に欲しいのがなくて…

FJネクスト_2021②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter