記事一覧

カーリットホールディングス 「ワクワク21」からは大きな乖離

カーリットホールディングスは化薬・化学品生産。
発炎筒や塩素酸ソーダ高シェア。ボトリング事業も。

買付日 : 2015年8月
数量 : 100株
取得単価 : 524円

今回は株主通信と株主優待について紹介します。

カーリットHD_2021

2021年3月期(4Q)
売上高 45,537百万円(△8.5%)
営業利益 1,574百万円(△1.5%)
当期利益 1,231百万円(+78.3%)

・化学品事業とボトリング事業は減収減益
・産業用部材事業は減収増益

化学品事業は自動車用緊急保安炎筒が新車の販売台数の減少により減販となりました。
ボトリング事業は駅・自販機・コンビニ向けの販売低迷によりこちらも減販です。

産業用部材事業は半導体市場の活況により増販でしたあ。
前期△40百万円の営業損失から当期230百万円と大幅に増益となりました。

カーリットHD_2021②

株主優待はUCギフトカードです。
私は保有期間3年以上で1,500円/年となっています。

カーリットHD_2021③

次期の業績予想は増収増益となっています。
とはいえ次期の数値目標は中計の「ワクワク21」から大きな乖離が発生しています。

どこにも中計の目標数値が記載されていませんので、私が転記しておきますね(^^)/
(売上高の差異が大きいのは収益認識に関する会計基準による影響もありそうです)

2021年度(2022年3月期) 数値目標
売上高 650億円 → 業績予想310億円
営業利益 30億円 → 業績予想18億円
ROE 8%

要因はコロナ影響もありますが、新製品の立ち上げ遅れ・計画変更等にもよります。
今後は機能性材料の新製品等に注力することとしています。

カーリットホールディングス(東証1部、4275)の主な指標(2021/9/3現在)
株価 : 881円
PER(予想) : 16.11倍
PBR(実績) : 0.72倍
EPS(予想) : 54.68
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 1.36%

株主優待
権利確定月 3月末日
UCギフトカード
100株以上 保有期間 3年未満:500円分、3年以上:1,500円分
500株以上 保有期間 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 保有期間 3年未満:1,500円分、3年以上:2,500円分

総合利回り(予想) : 1.93%
上記は100株の場合、保有期間3年未満


昨日朝ご飯食べてからちょっと調子良くないなと思ったら、強烈なめまいに襲われました。
天井がぐわんぐわん回転しています…

とても仕事できる状態ではなかったので一日休暇を取って安静にしていました。
(図らずも連休になってしまった)

今日は少し良くなったので病院に行ってきました。
症状は改善しており様子見ということになりましたが、まだ体調は完全ではありません。

ということで週末はゆっくり過ごします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

こんばんは。
回転性のめまい、すごく辛いですよね。
私は耳石によるもので、2日くらい。
ピヨちゃんは原因わからず。
2人とも目眩外来に行きました。
お大事になさってくださいねー。

こんばんは。
回転性のめまい、すごく辛いですよね。
私は耳石によるもので、2日くらい。
ピヨちゃんは原因わからず。
2人とも目眩外来に行きました。
お大事になさってくださいねー。

No title

小坊主さん>
お気遣いありがとうございます(^^)/

お二人も経験者なんですね。
中々原因分からないみたいで困りものですよね~

そして目眩外来というのは初耳です。
長引くようであれば行ってみたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ