記事一覧

MRKホールディングス 親会社への経営支援料等が増加する中でも増益

MRKホールディングスは女性用体型補整下着、化粧品、サプリなど販売。
RIZAPグループの子会社。

買付日 : 2017年5月、2018年11月
数量 : 400株
取得単価 : 191円

今回は第44期株主通信と株主優待について紹介します。

MRKホールディングス_2021

2021年3月期(4Q)
売上高 18,330百万円(△3.1%)
営業利益 611百万円(△19.3%)
当期利益 121百万円(-%)

・婦人下着及びその関連事業は増収を達成
・コロナ禍の影響により婚礼・宴会に関しては挙式の延期や縮小により減収

コロナ対策費用が増加するも当期利益は3期ぶりに黒字転換しました。

MRKホールディングス_2021②

「美の総合総社」の象徴、「MARUKO MAQUIREI(マキレイ)」をグランドオープンさせています。
場所は愛知県小牧市で、補整下着、ウエディング、ヘアサロン、カフェを備えています。

ぜひ当社の株主の方はこちらで結婚式を挙げて欲しいですね(^^)/

MRKホールディングス_2021③

株主優待はRIZAPグループ商品です。
私は400株保有で12,000円相当/年1回となっています。

「どろあわわ」と「くろあわわ」を選択しました。

公式HPでは単品購入価格2,728円(税込)、送料(梱包手数料含む)は国内一律693円(税込)とありますが…
優待特別手数料が579円必要なようです( ̄^ ̄)ゞ

https://www.kenkoucorp.com/goods/doroawawa/

MRKホールディングス_2021④

次期の業績予想は増収増益となっています。

「オーソティクス(オーダーメイドインソール)」が収益事業の柱の一つとして成長しています。
また新たな収益事業として「M.B.M.S」を商品ラインナップに加え、サプリメントの拡充を図ります。

親会社への経営支援料等が増加する中で素晴らしいですね( ̄^ ̄)ゞ
コロナ禍においても中長期的な成長を目的として、RAIZAPグループ連携強化に伴うものです。

何を指導しているんでしょうか?
負ののれんを活用した利益創出方法とか?

MRKホールディングス(東証2部、9980)の主な指標(2021/9/10現在)
株価 : 142円
PER(予想) : 42.26倍
PBR(実績) : 1.08倍
EPS(予想) : 3.36
1株配当(予想) : 1.00円
配当利回り(予想) : 0.70%

株主優待
権利確定月 3月末日
①RIZAPグループ商品との交換ポイント
②マルコ20%割引券
100株以上 ①4,000円相当+②2枚
200株以上 ①6,000円相当+②4枚
400株以上 ①12,000円相当+②8枚
800株以上 ①24,000円相当+②8枚
1,200株以上 ①30,000円相当+②10枚
2,000株以上 ①36,000円相当+②10枚

総合利回り(予想) : 28.87%
上記は100株の場合


少し前に優待品が届いています。
相方に使ってもらう用ですが、私も使ってみようかな。

後回しにされているのか在庫減らないし…

MRKホールディングス_2021⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ