記事一覧

日本フエルト し、斜陽産業… &リモート応援チケット

日本フエルトは紙・パルプ用フェルトのメーカー。

買付日 : 2014年4月
数量 : 100株
取得単価 : 436円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
売上高 10,005百万円(△7.7%)
営業利益 232百万円(△45.8%)
当期利益 329百万円(△21.3%)

・フェルト事業は国内は高シェアを維持できたものの、需要の減少により減収
・コストダウン実施も減益

フェルト事業は国外はコロナ影響少なく増収を確保しました。
また不動産賃貸事業は新たな物件の立ち上げ等で増収となっています。

雇用調整助成金126百万円受領しています。
また投資有価証券売却益9百万円も計上しています。


株主優待はQUOカードです。
私は100株を3年以上保有しており600円/年1回となっています。

日本フエルト_2021

主要な取引先の紙・パルプ業界は厳しい経営環境が続いています。
人口減による需要減少や電子媒体へのシフトによるペーパーレス化の加速が要因です。

それを受けて当社は生産設備の見直しや不動産賃貸事業の一層の展開を図ります。
事業の大胆な見直しがないとジリ貧ですね。

と言いつつ私が株式を購入してから7年以上経過しています。
一定の利益は出ている訳でそうなると見直しにも力が入らない可能性がありますね。

日本フエルト(東証1部、3512)の主な指標(2021/9/10現在)
株価 : 463円
PER(予想) : 21.50倍
PBR(実績) : 0.52倍
EPS(予想) : 21.53
1株配当(予想) : 13.00円
配当利回り(予想) : 2.81%

株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上300株未満 1年以上3年未満 300円、3年以上 600円
300株以上1,000株未満 1年以上3年未満 1,000円、3年以上 2,000円
1,000株以上 2,000円

総合利回り(予想) : 3.46%
上記は100株、1年以上3年未満保有の場合


私はプロ野球では巨人ファンなのですが、千葉在住ということもあり千葉ロッテも応援しています。
今年は観戦に行くのは難しそうなのでリモート応援チケットを購入してみました。

リモート応援チケットなので球場への入場はできません。
また本券で試合中継を視聴することもできません。

じゃあ何なんだというと購入者限定の特典が付きます。

今回はBLACK SUMMERユニフォームとなっています。
結構格好良いですよね(^^)/

Marines_2021.jpg

他にはリモート応援証明書とピンバッジ×2が付いてきます。
8/15のこの試合では佐々木朗が投げて、レアードがホームラン打ったんですね!

ハイ、観ていません( ̄^ ̄)ゞ

Marines_2021②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんばんはー^-^ノ

日本フエルトは優待変更の際手放しており
長期の600円優待を初めて目にしましたが…

300円×2枚なんですねっ!!!
使い勝手を考えてほしいですね~><;

No title

ぐでりんさん>
おはようございます(^^)/

300円もあればコンビニでペットボトルのお茶が2本も買えますからね!
これ重なって入っているので2枚あることに気づくのが遅れました…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter