RIZAPグループ 褒めるところがない…いつもの倍は辛口でお届けします
- 2021/09/18
- 20:00
RIZAPグループは減量ジムやゴルフレッスンの「ライザップ」、美容・健康通販を展開。
買付日 : 2014年5月
数量 : 400株
取得単価 : 30円
今回は第18期報告書と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
■売上収益 169,649百万円(△12.3%)
■営業利益 1,241百万円(-%)
■当期利益 1,826 百万円(-%)
・各事業で減収
・その他の収益、繰延税金資産の計上により利益は黒字転換
売上高の増減要因書くのに決算説明資料を見ていたのですが中々出てこない。
これは記載されていないのかなと諦めかけたところ104ページ目に記載がありました。
(よくもここまで定量面では内容のない資料作ったなという印象です)
ヘルスケア・美容セグメントで▲8,372百万円の減収です。
これは主にRIZAP関連とジャパンギャルズによるものです。
ライフスタイルは▲5,815百万円の減収です。
こちらはワンダーコーポレーション、HAPiNS、ジーンズメイトの上場会社が足を引っ張っています。
インベストメントは▲9,710百万円の減収です。
夢展望、SDエンターテイメント、堀田丸正、非上場会社全てでマイナスとなっています。
よくこの状況で営業利益が黒字転換しましたね。
ヘルスケア・美容セグメントの+2,080百万円が大きかったようです。
その他の収益(営業利益より上)に計上している雇用調整助成金の賜物ですね。
税引前利益は金融費用によりマイナスです。
しかし繰延税金資産を認識したことで、法人所得税費用が大幅に減少して当期利益がプラス着地。
この状態で監査法人は良く繰延税金資産の認識を認めましたね。
株主優待は優待ポイントです。
私は400株保有で6,000ポイント(円)/年となっています。
あまりの還元率の悪さに不評の当社優待です。
ポイント表記であれば1ポイン≠1円でないと言い張れば良いのでは?と思っていました。
当社HPやYahooファイナンスの表記はポイントですからね( ̄^ ̄)ゞ
ところが有報の「株主に対する特典」では円表記になっているんですよね。
うーん、詰めが甘い(笑)

1万点以上の商品に利用可能って凄い!
と思ったらECクーポンで各社のECサイトが利用できるだけなんですね…
そしてまさかの「○○円以上で使える○○円引き」の割引券スタイル。
しかも手出しが多くて使う気がしない!

実際にはECクーポン含めて37商品しか掲載されていないようです。

私は取得原価が低いのでブログのネタのつもりで保有を続けていますが気分良くない人多いでしょうね。
個人的にはできないことは素直に認めて、できる範囲でしっかりコミットするというのが必要かなと。
RIZAPグループ(札幌ア、2928)の主な指標(2021/9/17現在)
■ 株価 : 184円
■ PER(予想) : 34.14倍
■ PBR(実績) : 3.69倍
■ EPS(予想) : 5.39
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
カタログに記載された自社グループ商品と交換
100株以上 2,000ポイント
200株以上 4,000ポイント
400株以上 6,000ポイント
800株以上 12,000ポイント
1,600株以上 24,000ポイント
※2,000株以上の設定有
※株主優待ポイントは、最大3年間積み立て可能(要継続保有)
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
当期の優待はまだ到着していませんので前年分の紹介です。
ここは到着も遅いんですよね…

このままではブログの後味が良くないですね。
倍といえば今までチャレンジしていないことで一度やってみたいことがあります。
それはココイチで辛さ2倍にチャレンジすること(=゚ω゚)ノ
保守的な私は一度も試したことないんですよね…
次回訪問時に必ずコミットします!
買付日 : 2014年5月
数量 : 400株
取得単価 : 30円
今回は第18期報告書と株主優待について紹介します。

2021年3月期(4Q)
■売上収益 169,649百万円(△12.3%)
■営業利益 1,241百万円(-%)
■当期利益 1,826 百万円(-%)
・各事業で減収
・その他の収益、繰延税金資産の計上により利益は黒字転換
売上高の増減要因書くのに決算説明資料を見ていたのですが中々出てこない。
これは記載されていないのかなと諦めかけたところ104ページ目に記載がありました。
(よくもここまで定量面では内容のない資料作ったなという印象です)
ヘルスケア・美容セグメントで▲8,372百万円の減収です。
これは主にRIZAP関連とジャパンギャルズによるものです。
ライフスタイルは▲5,815百万円の減収です。
こちらはワンダーコーポレーション、HAPiNS、ジーンズメイトの上場会社が足を引っ張っています。
インベストメントは▲9,710百万円の減収です。
夢展望、SDエンターテイメント、堀田丸正、非上場会社全てでマイナスとなっています。
よくこの状況で営業利益が黒字転換しましたね。
ヘルスケア・美容セグメントの+2,080百万円が大きかったようです。
その他の収益(営業利益より上)に計上している雇用調整助成金の賜物ですね。
税引前利益は金融費用によりマイナスです。
しかし繰延税金資産を認識したことで、法人所得税費用が大幅に減少して当期利益がプラス着地。
この状態で監査法人は良く繰延税金資産の認識を認めましたね。
株主優待は優待ポイントです。
私は400株保有で6,000ポイント(円)/年となっています。
あまりの還元率の悪さに不評の当社優待です。
ポイント表記であれば1ポイン≠1円でないと言い張れば良いのでは?と思っていました。
当社HP
ところが有報の「株主に対する特典」では円表記になっているんですよね。
うーん、詰めが甘い(笑)

1万点以上の商品に利用可能って凄い!
と思ったらECクーポンで各社のECサイトが利用できるだけなんですね…
そしてまさかの「○○円以上で使える○○円引き」の割引券スタイル。
しかも手出しが多くて使う気がしない!

実際にはECクーポン含めて37商品しか掲載されていないようです。

私は取得原価が低いのでブログのネタのつもりで保有を続けていますが気分良くない人多いでしょうね。
個人的にはできないことは素直に認めて、できる範囲でしっかりコミットするというのが必要かなと。
RIZAPグループ(札幌ア、2928)の主な指標(2021/9/17現在)
■ 株価 : 184円
■ PER(予想) : 34.14倍
■ PBR(実績) : 3.69倍
■ EPS(予想) : 5.39
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
カタログに記載された自社グループ商品と交換
100株以上 2,000ポイント
200株以上 4,000ポイント
400株以上 6,000ポイント
800株以上 12,000ポイント
1,600株以上 24,000ポイント
※2,000株以上の設定有
※株主優待ポイントは、最大3年間積み立て可能(要継続保有)
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
当期の優待はまだ到着していませんので前年分の紹介です。
ここは到着も遅いんですよね…

このままではブログの後味が良くないですね。
倍といえば今までチャレンジしていないことで一度やってみたいことがあります。
それはココイチで辛さ2倍にチャレンジすること(=゚ω゚)ノ
保守的な私は一度も試したことないんですよね…
次回訪問時に必ずコミットします!
- 関連記事
-
- 学情 2Qも苦しい展開、通期見通しは? (2021/09/20)
- フジ・コーポレーション 大雪で需要増も株価は? (2021/09/19)
- RIZAPグループ 褒めるところがない…いつもの倍は辛口でお届けします (2021/09/18)
- サンリオ グローバル企業? (2021/09/17)
- マツモトキヨシホールディングス マツキヨココカラ&カンパニー (2021/09/16)
スポンサーリンク