記事一覧

平和不動産リート投資法人 NEXT VISION &日経マネー

平和不動産リート投資法人はレジデンス・オフィスに投資する総合型のJ-REIT。
平和不動産がスポンサー。

買付日 : 2013年7月
数量 : 1口
取得単価 : 69,000円

今回は第39期資産運用報告について紹介します。

平和不動産リート_2021④

1口当たり分配金は前期比+120円の2,800円となりました。

オフィスの稼働率・賃料改定が堅調に進んだこと、レジデンスは法人需要が回復してきました。
また新規物件の取得、資産譲渡益の計上、財務コストの削減も寄与しました。

平和不動産リート_2021⑤

翌40期初には約5年半振りに公募増資を実施しました。
新規発行口数の約29倍の需要が集まるなど好評だったようです。

平和不動産リート_2021⑥

海外投資家がベンチマークとして採用するFTSE EPRA Nareit Global Estate Index Seriesに組み入れられました。
本インデックスへの組入れは更なる投資家層の拡大や投資口の流動性の向上に寄与しそうです。

「NEXT VISION」では以下の目標を掲げています。
分配金 2,800円 → 3,300円
資産規模 1,841億円 → 3,000億円
格付 A+ポジティブ → AA
再生可能エネルギー 100%(再エネ電力導入割合)

分配金利回り等の指標を見る限り、少々割高(買われすぎ)という状態でしょうか。

平和不動産リート投資法人(東証、8966)の主な指標(2021/9/24現在)
投資口価格 : 161,800円
1株分配 : 2,850円(2021年11月期)→ 2,850円(2022年5月期)
分配金利回り : 3.52%
NAV倍率 : 1.24


日経マネーの11月号を購入してきました。
相方が証券口座を開設する予定なので改めて優待銘柄チョイスしたいなと思っています。

別冊付録は「投資力アップに効く必読マネー本33」となっています。
私が気になった本は以下の通りです。

①テクノロジー思考 技術の価値を理解するための「現代の教養」
②金持ち父さん 貧乏父さん
③賭けの考え方

個人的には公式や手法にはあまり興味ないんですよね。
それよりもビジネスの潮流や原理原則を身につけたいと思っています。

日経マネー_2021
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ