東武住販 ふくのお茶漬、雲丹醤油、雲丹ふりかけ
- 2021/10/05
- 20:00
東武住販は山口、福岡県を地盤に中古住宅の再生販売事業を展開。
買付日 : 2015年4月
数量 : 100株
取得単価 : 796円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2021年5月期(4Q)
■売上高 7,754百万円(+13.2%)
■営業利益 575百万円(+39.5%)
■当期利益 391百万円(+41.8%)
・販売件数増加により増収
・増収及び広告宣伝費等の削減により増益
販売件数は前期420件から477件に増加しました。
売上高は過去最高を更新しています。
平均販売単価は14,792千円で微増です。
都会のマンションとは販売単価が違う点に当社の特徴が現れています。
株主優待は自社営業エリアにゆかりのある食品です。
私は100株継続保有期間3年以上で2,000円/年1回です。
今回はふくのお茶漬、雲丹醤油、雲丹ふりかけです。
ふくに雲丹とは贅沢ですね(=゚ω゚)ノ

自己資本比率は67.0%まで積み上げっていますが、配当は当期+1円にとどまっています。
配当性向は20%台前半で少し物足りない印象です。
当社の株主還元方針は以下の通りです。
なおDOE(株主資本配当率)は2.5%維持を目標としています。
・不動産市況の変化に備え、内部留保の積み上げ
・期間利益を積み上げ、継続的かつ安定した配当を実施
・株主優待の継続
優待の継続を方針に記載してくれているのは安心感ありますね。
東武住販(東証JQS、3297)の主な指標(2021/10/4現在)
■ 株価 : 1,063円
■ PER(予想) : 8.18倍
■ PBR(実績) : 0.83倍
■ EPS(予想) : 130.02
■ 1株配当(予想) : 31.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.92%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日
自社営業エリアにゆかりのある食品
100株以上 継続保有期間3年未満:1,000円相当、3年以上:2,000円相当
1,000株以上 継続保有期間3年未満:2,000円相当、3年以上:3,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.86%
上記は100株、継続保有期間3年未満の場合
昨日のランチは吉野家で「月見牛とじ御膳」をいただきました。
これ生玉子が付いているのですが、ネーミングからすると月見にするのが正しいのでしょうか。
牛とじの上に月見というのも凄いですが…
であれば卵白の部分はいらないのでは?とか長考に入りそうになりました。
しかし考えるのは面倒なのでかき混ぜてそのままぶっかけていただくことにしました。
そして晩ご飯が吉野家牛丼のテイクアウトだったのはまた別の話ということで…
買付日 : 2015年4月
数量 : 100株
取得単価 : 796円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2021年5月期(4Q)
■売上高 7,754百万円(+13.2%)
■営業利益 575百万円(+39.5%)
■当期利益 391百万円(+41.8%)
・販売件数増加により増収
・増収及び広告宣伝費等の削減により増益
販売件数は前期420件から477件に増加しました。
売上高は過去最高を更新しています。
平均販売単価は14,792千円で微増です。
都会のマンションとは販売単価が違う点に当社の特徴が現れています。
株主優待は自社営業エリアにゆかりのある食品です。
私は100株継続保有期間3年以上で2,000円/年1回です。
今回はふくのお茶漬、雲丹醤油、雲丹ふりかけです。
ふくに雲丹とは贅沢ですね(=゚ω゚)ノ

自己資本比率は67.0%まで積み上げっていますが、配当は当期+1円にとどまっています。
配当性向は20%台前半で少し物足りない印象です。
当社の株主還元方針は以下の通りです。
なおDOE(株主資本配当率)は2.5%維持を目標としています。
・不動産市況の変化に備え、内部留保の積み上げ
・期間利益を積み上げ、継続的かつ安定した配当を実施
・株主優待の継続
優待の継続を方針に記載してくれているのは安心感ありますね。
東武住販(東証JQS、3297)の主な指標(2021/10/4現在)
■ 株価 : 1,063円
■ PER(予想) : 8.18倍
■ PBR(実績) : 0.83倍
■ EPS(予想) : 130.02
■ 1株配当(予想) : 31.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.92%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日
自社営業エリアにゆかりのある食品
100株以上 継続保有期間3年未満:1,000円相当、3年以上:2,000円相当
1,000株以上 継続保有期間3年未満:2,000円相当、3年以上:3,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.86%
上記は100株、継続保有期間3年未満の場合
昨日のランチは吉野家で「月見牛とじ御膳」をいただきました。
これ生玉子が付いているのですが、ネーミングからすると月見にするのが正しいのでしょうか。
牛とじの上に月見というのも凄いですが…
であれば卵白の部分はいらないのでは?とか長考に入りそうになりました。
しかし考えるのは面倒なのでかき混ぜてそのままぶっかけていただくことにしました。
そして晩ご飯が吉野家牛丼のテイクアウトだったのはまた別の話ということで…

- 関連記事
-
- トラスコ中山 0.5円の差も許せない (2021/10/07)
- 長府製作所 石油瞬間ボイラ誕生50年 (2021/10/06)
- 東武住販 ふくのお茶漬、雲丹醤油、雲丹ふりかけ (2021/10/05)
- オオバ 創業100周年&東証上場50 周年 (2021/10/04)
- ファーマライズホールディングス 営業利益15億円の必達を推進 (2021/10/03)
スポンサーリンク