記事一覧

船井総研ホールディングス リモートセミナーとリモートワークで増収増益

船井総研ホールディングスは経営コンサル大手。

買付日 : 2014年12月
数量 : 180株
取得単価 : 555円 ※NISA口座を利用

今回は第52期第2四半期営業のご報告について紹介します。

船井総研HD_2021②

2021年12月期(2Q)
売上高 13,887百万円(+13.5%)
営業利益 3,276百万円(+26.8%)
当期利益 2,255百万円(+29.2%)

・経営コンサルティング事業、ロジスティクス事業ともに増収
・コンサルティング事業でリモートワークの推進により利益率が向上

経営コンサルティング事業では月次支援のコンサルやWEB広告運用代行業務が引き続き順調でした。
ロジスティクス事業は巣ごもり需要などのニーズもあり、物流オペレーション業務が売上を伸ばしました。

コンサルティング業務の約6割を占める「月次支援」はコロナ禍以前の水準を上回っています。
公開型セミナーは有料オンラインセミナー参加者数の増加に伴い2桁の増収となりました。

船井総研HD_2021③

通期業績及び中計の上方修正を実施しています。
これは2Qまでの好調を踏まえたもので、今後もこの傾向が続く見通しとのことです。

中小企業にとって生産性向上や業務DXは重要課題であり、当社に対する引き合いは強いと見ています。

船井総研ホールディングス(東証1部、9757)の主な指標(2021/10/8現在)
株価 : 2,877円
PER(予想) : 33.04倍
PBR(実績) : 5.96倍
EPS(予想) : 87.07
1株配当(予想) : 46.00円
配当利回り(予想) : 1.60%

株主優待
権利確定月 12月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
10,000株以上 10,000円相当

総合利回り(予想) : 1.77%
上記は100株の場合


10/11はスポーツの日ですね。
私の手元にある紙のカレンダー上は…

既にその利益は享受済ですが、身勝手なもので休みが欲しくなります(笑)
やはり月に一度は休日欲しいですね。

10月は忙しいので休暇は取りにくいのです。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter