記事一覧

Genky DrugStores 大型店からR店への改装 &「鬼滅の刃」無限列車編

Genky DrugStoresは福井地盤のドラッグストア。

買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 2,100円

今回は第4期年次報告書と株主優待について紹介します。

Genky_2021③

2021年6月期(4Q)
売上高 142,376百万円(+15.2%)
営業利益 6,294百万円(+45.0%)
当期利益 4,831百万円(+75.4%)

・ディスカウント戦略、新規出店により増収
・粗利率は悪化も販管費率減少で増益

既存店売上高は通期で+6.1%となっています。
4Qは△0.9%ですが、これは昨年の裏返しでしょうね。
引き続き、完全標準化店舗「レギュラー店(R店)」が既存店昨対を牽引しています。

一点単価は△0.4%(199円→198円)ですが、買上げ点数は+7.4%(9.5個→10.2個)です。
これにより客単価の増加につながっています。

販管費はポイント販促・チラシの抑制、売上高伸長による設備費等の固定費吸収によります。

Genky_2021④

株主優待はQUOカードです(自社出店県外)。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

Genky_2021⑤

次期に関しても出店攻勢を継続します。
新規出店60店(+14店)、大型店からR店への改装20店(+19店)を計画しています。

大型店からR店への改装が増加している点がポイントでしょうか。
完全標準化された300坪タイプのディスカウントドラッグの出店によるドミナントエリア構築が重要戦略です。

Genky DrugStores(東証1部、9267)の主な指標(2021/10/14現在)
株価 : 5,120円
PER(予想) : 16.46倍
PBR(実績) : 2.42倍
EPS(予想) : 310.99
1株配当(予想) : 25.00円
配当利回り(予想) : 0.49%

株主優待
権利確定月 6月20日・12月20日
自社出店県内の株主 ①ゲンキー商品券
自社出店県外の株主 ②QUOカード
100株以上 ①2,000円、②1,000円
500株以上 ①3,000円、②2,000円
1,000株以上 ①5,000円、②3,000円

総合利回り(予想) : 0.88%
上記は100株②の場合


私も人並みに「鬼滅の刃」を嗜んでいます。

アニメは総集編で観ていますし、その後Amazonでも全話観ました。
映画をTVで放映する前の総集編もなぜか観る羽目になりました。

原作はまだ未読です。
快活クラブで読みたいとは思っています。

そして満を持しての劇場版無限列車編ですよ(^^)/

で感想としてはまあ面白かったですが、煉獄さんが「400億の男」と言われると若干盛り過ぎの気が…
そもそもなぜ上弦の参・猗窩座がいきなり現れたのかが分かりませんでした。

俺は長男だから我慢できましたが、次男なら我慢できませんでしたよ。

鬼滅の刃_2021
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter