記事一覧

Casa 部屋探しから家賃決済までワンストップで提供

Casaは家賃債務保証独立系大手。

買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,020円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2022年1月期(2Q)
売上高 5,283百万円(+5.2%)
営業利益 532百万円(+44.3%)
当期利益 354百万円(+53.1%)

・年間保証料の増加により増収
・売上原価の抑制により増益

年間保証料は+7.6%の伸長となりました。
一方で初回保証料の伸びは+3.0%にとどまりました。

これは収益性の悪い代理店の見直しによるものです。
成果は紹介手数料の圧縮として表れています。

貸倒引当金繰入額は前期水準を維持、訴訟・処分費用は案件の解決が進んだことにより増加しています。


株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。

Casa_2021.jpg

オンライン仲介事業を子会社化により取得しています。
またオンライン賃貸仲介プラットフォームを展開する別会社も子会社化しています。

「部屋探しから家賃決済までワンストップで提供」することができるようになっています。
これにより代理店との関係強化及び新規代理店の増加を目指します。

なお当社はプライム市場を選択していますが、流通株式時価総額が基準に未達となっています。
改善に向けた取り組みが決算説明資料に記載されていますが抽象的ですね…

Casa(東証1部、7196)の主な指標(2021/11/2現在)
株価 : 927円
PER(予想) : 18.96倍
PBR(実績) : 1.37倍
EPS(予想) : 48.89
1株配当(予想) : 30.00円
配当利回り(予想) : 3.24%

株主優待
権利確定月 7月末日
QUOカード
100株以上 1,000円分
500株以上 2,000円分
1,000株以上 3,000円分

総合利回り(予想) : 4.31%
上記は100株の場合


「ほかならぬ人へ」(白石 一文/祥伝社文庫)、「翼」(白石 一文/鉄筆文庫)を読みました。
※2021年12、13冊目

ほかならぬ人へ、翼_2021

人からお借りしていた本です。
他にもコロナ禍前にお借りして返せていない本があります( ̄^ ̄)ゞ

そろそろ返さないと…
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ