スペース 社外取締役が決算説明会に登壇
- 2021/10/16
- 20:00
スペースは商業施設中心のディスプレー企画、設計、施工会社。
買付日 : 2014年12月
数量 : 110株
取得単価 : 1,145円 ※NISA口座を利用
今回はCorporate Report 2021.9について紹介します。

2021年12月期(2Q)
■売上高 19,528百万円(△10.9%)
■営業利益 997百万円(△6.1%)
■当期利益 649百万円(△12.3%)
・コロナ影響が軽微であった前年と比較し売上高が減少
・減収もコスト削減で補い営業利益は64百万円の減少
売上高のうちSC関連が5割以上を占めています。
そのSCは新規出店数が減少傾向、近年は中小規模タイプや複合型のSCが増加しています。
一方で中計で注力しているサービス等分野は堅調に推移しています。
(前年同期比+27.8%)
経費は外注費率の抑制に努めたことから営業利益率はやや改善となっています。
当社では農園型の障害者雇用支援サービスIBUKIを利用し、ハーブ栽培を行っています。
報告書の裏面にはハーブで作ったポプリがもらえるプレゼントクイズがあります。

社外取締役が決算説明会に登壇されたようです。
決算説明会資料でもそのエッセンスが記載されていたので紹介します。
・これまではBSの左側中心(ビジネスメイン)の会社
いまBSの右側(ガバナンスのあり方、株主目線)も見据えたバランスよい企業に脱皮・進化しようとしている
・社外役は「SPACE =100年企業」達成を見据える株主の立場(長期的視野=短期株主の立場ではない)
まあ無難な内容ですが、BSの右側に目を向けるのは良いことですね。
スペース(東証1部、9622)の主な指標(2021/10/15現在)
■ 株価 : 941円
■ PER(予想) : 15.50倍
■ PBR(実績) : 0.81倍
■ EPS(予想) : 60.72
■ 1株配当(予想) : 36.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.83%
■ 株主優待
なし
何事にもはじまりがあれば終わりがある。
そう、それは「あつまれ どうぶつの森」も例外ではありません。
コロナ禍の2020年GW頃からはじめて約1年半、最近はついにプレイがとまっています。
だってさすがに新しい要素がなくて飽きてきたんですよ…
と思っていたら有料追加コンテンツが発表されました。
価格は2,500円。
お安くはないですが、興味を持てる内容であれば全然OKなレベルです。
しかし内容がハッピーホームパラダイスということで私の好きな範疇ではないんですよね。
これはスルーかな。
買付日 : 2014年12月
数量 : 110株
取得単価 : 1,145円 ※NISA口座を利用
今回はCorporate Report 2021.9について紹介します。

2021年12月期(2Q)
■売上高 19,528百万円(△10.9%)
■営業利益 997百万円(△6.1%)
■当期利益 649百万円(△12.3%)
・コロナ影響が軽微であった前年と比較し売上高が減少
・減収もコスト削減で補い営業利益は64百万円の減少
売上高のうちSC関連が5割以上を占めています。
そのSCは新規出店数が減少傾向、近年は中小規模タイプや複合型のSCが増加しています。
一方で中計で注力しているサービス等分野は堅調に推移しています。
(前年同期比+27.8%)
経費は外注費率の抑制に努めたことから営業利益率はやや改善となっています。
当社では農園型の障害者雇用支援サービスIBUKIを利用し、ハーブ栽培を行っています。
報告書の裏面にはハーブで作ったポプリがもらえるプレゼントクイズがあります。

社外取締役が決算説明会に登壇されたようです。
決算説明会資料でもそのエッセンスが記載されていたので紹介します。
・これまではBSの左側中心(ビジネスメイン)の会社
いまBSの右側(ガバナンスのあり方、株主目線)も見据えたバランスよい企業に脱皮・進化しようとしている
・社外役は「SPACE =100年企業」達成を見据える株主の立場(長期的視野=短期株主の立場ではない)
まあ無難な内容ですが、BSの右側に目を向けるのは良いことですね。
スペース(東証1部、9622)の主な指標(2021/10/15現在)
■ 株価 : 941円
■ PER(予想) : 15.50倍
■ PBR(実績) : 0.81倍
■ EPS(予想) : 60.72
■ 1株配当(予想) : 36.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.83%
■ 株主優待
なし
何事にもはじまりがあれば終わりがある。
そう、それは「あつまれ どうぶつの森」も例外ではありません。
コロナ禍の2020年GW頃からはじめて約1年半、最近はついにプレイがとまっています。
だってさすがに新しい要素がなくて飽きてきたんですよ…
と思っていたら有料追加コンテンツが発表されました。
価格は2,500円。
お安くはないですが、興味を持てる内容であれば全然OKなレベルです。
しかし内容がハッピーホームパラダイスということで私の好きな範疇ではないんですよね。
これはスルーかな。
- 関連記事
スポンサーリンク