ヤマハ発動機 上方修正は物足りない水準?
- 2021/10/19
- 20:00
ヤマハ発動機は楽器のヤマハから発祥。
2輪で世界大手、船舶等に多角化。
買付日 : 2014年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,939円
今回は第87期中間報告書について紹介します。

2021年12月期(2Q)
■売上高 920,053百万円(+34.2%)
■営業利益 109,163百万円(+471.9%)
■当期利益 93,058百万円(-%)
・コロナ影響が緩和し、全事業で需要が回復し増収
・増収に加え、販売単価の増加、固定費削減、貸倒引当金の減少などにより大幅増益
全事業で増益となっています。
特に新興国二輪車でのプレミアム戦略が奏功しています。
要素別で見ると原材料価格上昇に対し、ミックス改善・コストダウンを推進していることが分かります。

新商品としてスクーターとプレジャーボートが紹介されています。
スクーターは通勤や街乗りなどに適したシティコミューターです。
専用アプリ初対応、排出ガス規制適合の新エンジン等を搭載したモデルとなっています。
プレジャーボートは多彩なボーティング、マリンプレイに対応するマルチボートです。
フィッシングボートとしての高機能性も実現しているとか。
酔いやすい私にはボートはちょっと無理かな…
そもそもインドア派だし( ̄^ ̄)ゞ

通期の業績予想を大幅上方修正しています。
期初の営業利益目標は1,100億円でしたが半期でほぼ達成しています。
通期では1,600億円としていますが、若干保守的?
配当も期初の90円/年予想から100円に修正していますが配当性向から見ると物足りない水準です。
ヤマハ発動機(東証1部、7272)の主な指標(2021/10/18現在)
■ 株価 : 3,165円
■ PER(予想) : 9.88倍
■ PBR(実績) : 1.36倍
■ EPS(予想) : 320.48
■ 1株配当(予想) : 100.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.16%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
<6月末>
1,000株以上 翌年の自社カレンダー(レーシング・マリンのいずれか)
※希望者のみ
<12月末>
ポイント数に応じて優待品の中から選択
100株以上 3年未満:1,000ポイント、3年以上:2,000ポイント
500株以上 3年未満:2,000ポイント、3年以上:3,000ポイント
1,000株以上 3年未満:3,000ポイント、3年以上:4,000ポイント
■ 総合利回り(予想) : 3.48%
上記は100株・3年未満の場合、1ポイント=1円で換算
前回の優待は「ヤマハ発動機ジュビロ トートバック」を選択しています。
新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」では「静岡ブルーレヴズ」として参戦します。
あれ、ジュビロは…(笑)
2輪で世界大手、船舶等に多角化。
買付日 : 2014年8月
数量 : 100株
取得単価 : 1,939円
今回は第87期中間報告書について紹介します。

2021年12月期(2Q)
■売上高 920,053百万円(+34.2%)
■営業利益 109,163百万円(+471.9%)
■当期利益 93,058百万円(-%)
・コロナ影響が緩和し、全事業で需要が回復し増収
・増収に加え、販売単価の増加、固定費削減、貸倒引当金の減少などにより大幅増益
全事業で増益となっています。
特に新興国二輪車でのプレミアム戦略が奏功しています。
要素別で見ると原材料価格上昇に対し、ミックス改善・コストダウンを推進していることが分かります。

新商品としてスクーターとプレジャーボートが紹介されています。
スクーターは通勤や街乗りなどに適したシティコミューターです。
専用アプリ初対応、排出ガス規制適合の新エンジン等を搭載したモデルとなっています。
プレジャーボートは多彩なボーティング、マリンプレイに対応するマルチボートです。
フィッシングボートとしての高機能性も実現しているとか。
酔いやすい私にはボートはちょっと無理かな…
そもそもインドア派だし( ̄^ ̄)ゞ

通期の業績予想を大幅上方修正しています。
期初の営業利益目標は1,100億円でしたが半期でほぼ達成しています。
通期では1,600億円としていますが、若干保守的?
配当も期初の90円/年予想から100円に修正していますが配当性向から見ると物足りない水準です。
ヤマハ発動機(東証1部、7272)の主な指標(2021/10/18現在)
■ 株価 : 3,165円
■ PER(予想) : 9.88倍
■ PBR(実績) : 1.36倍
■ EPS(予想) : 320.48
■ 1株配当(予想) : 100.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.16%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
<6月末>
1,000株以上 翌年の自社カレンダー(レーシング・マリンのいずれか)
※希望者のみ
<12月末>
ポイント数に応じて優待品の中から選択
100株以上 3年未満:1,000ポイント、3年以上:2,000ポイント
500株以上 3年未満:2,000ポイント、3年以上:3,000ポイント
1,000株以上 3年未満:3,000ポイント、3年以上:4,000ポイント
■ 総合利回り(予想) : 3.48%
上記は100株・3年未満の場合、1ポイント=1円で換算
前回の優待は「ヤマハ発動機ジュビロ トートバック」を選択しています。
新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」では「静岡ブルーレヴズ」として参戦します。
あれ、ジュビロは…(笑)

- 関連記事
スポンサーリンク