テー・オー・ダブリュー オンラインシフト &銀座おつまみラプソディー
- 2021/10/26
- 20:00
テー・オー・ダブリューはイベント企画運営大手。
異業種とのコラボを積極展開。
買付日 : 2016年6月
数量 : 200株
取得単価 : 297円 ※NISA口座を利用
今回は第45期事業報告書について紹介します。

2021年6月期(4Q)
■売上高 12,209百万円(△36.8%)
■営業利益 655百万円(△71.7%)
■当期利益 455百万円(△71.2%)
・リアルイベントの中止や規模の縮小により大幅減収減益
・オンラインシフトの加速には一定の成果
オンライン案件比率は前期の23%から58%に上昇しました。
行政大型案件を除くという注意書きには引っ掛かりますが…
社会・業界の変化に対応し、オンラインシフトを加速させた一年でした。
一方でコロナ禍が収まれば当然リアルの割合や役割が増えると思います。
そのため、「リアルにもオンラインにも強いTOW」への変化が必要になりますね。

次期の業績予想は売上高が横ばい、利益は増加を見込んでいます。
ちょっと保守的な数値に見えますが、前期にあった官公庁・団体の大型案件が無いことが影響しています。
粗利率は改善を見込みますが、販管費は新卒採用や開発費で増加し若干の利益増となる想定です。
テー・オー・ダブリュー(東証1部、4767)の主な指標(2021/10/22現在)
■ 株価 : 335円
■ PER(予想) : 24.22倍
■ PBR(実績) : 1.47倍
■ EPS(予想) : 13.83
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.18%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
QUOカード
1,000株以上 継続保有期間 1年以上:500円分、3年以上:2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.33%
上記は1,000株の場合
銀座で有名なおつまみ専門店を訪問しました。
私は某TV番組を観てしったのですが、
近くまで来た時に相方が行ってみたいというので探したら訪問先のすぐ横にお店がありました。
写真の下3つは3つで○円(値段は忘れました)という組み合わせ品です。
左は「白雪」です。
タラのすり身にワカメとワサビで味付けをした商品で、確かにワサビを感じることができます。
真ん中は「ドライみかん」。
当店の人気No.1だそうで、甘味と酸味のバランスが非常に良いです。
右は「ティラミスチョコ」。
チョコの人気No.1で中にはアーモンドが入っています。
一通り食べましたがどれも美味しかったです。
共通して感じるのはどれも酒のおつまみにピッタリという点です。
再訪の際には他の商品も食べてみたいです。
異業種とのコラボを積極展開。
買付日 : 2016年6月
数量 : 200株
取得単価 : 297円 ※NISA口座を利用
今回は第45期事業報告書について紹介します。

2021年6月期(4Q)
■売上高 12,209百万円(△36.8%)
■営業利益 655百万円(△71.7%)
■当期利益 455百万円(△71.2%)
・リアルイベントの中止や規模の縮小により大幅減収減益
・オンラインシフトの加速には一定の成果
オンライン案件比率は前期の23%から58%に上昇しました。
行政大型案件を除くという注意書きには引っ掛かりますが…
社会・業界の変化に対応し、オンラインシフトを加速させた一年でした。
一方でコロナ禍が収まれば当然リアルの割合や役割が増えると思います。
そのため、「リアルにもオンラインにも強いTOW」への変化が必要になりますね。

次期の業績予想は売上高が横ばい、利益は増加を見込んでいます。
ちょっと保守的な数値に見えますが、前期にあった官公庁・団体の大型案件が無いことが影響しています。
粗利率は改善を見込みますが、販管費は新卒採用や開発費で増加し若干の利益増となる想定です。
テー・オー・ダブリュー(東証1部、4767)の主な指標(2021/10/22現在)
■ 株価 : 335円
■ PER(予想) : 24.22倍
■ PBR(実績) : 1.47倍
■ EPS(予想) : 13.83
■ 1株配当(予想) : 14.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.18%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日
QUOカード
1,000株以上 継続保有期間 1年以上:500円分、3年以上:2,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.33%
上記は1,000株の場合
銀座で有名なおつまみ専門店を訪問しました。
私は某TV番組を観てしったのですが、
近くまで来た時に相方が行ってみたいというので探したら訪問先のすぐ横にお店がありました。
写真の下3つは3つで○円(値段は忘れました)という組み合わせ品です。
左は「白雪」です。
タラのすり身にワカメとワサビで味付けをした商品で、確かにワサビを感じることができます。
真ん中は「ドライみかん」。
当店の人気No.1だそうで、甘味と酸味のバランスが非常に良いです。
右は「ティラミスチョコ」。
チョコの人気No.1で中にはアーモンドが入っています。
一通り食べましたがどれも美味しかったです。
共通して感じるのはどれも酒のおつまみにピッタリという点です。
再訪の際には他の商品も食べてみたいです。

- 関連記事
-
- ホットランド 驚きのM&A (2021/10/28)
- すかいらーくホールディングス 時短協力金で営業利益が黒字転換? (2021/10/27)
- テー・オー・ダブリュー オンラインシフト &銀座おつまみラプソディー (2021/10/26)
- 日本マクドナルドホールディングス 23四半期連続プラス (2021/10/25)
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント QoQ、YoY (2021/10/23)
スポンサーリンク