キャリアリンク 配当性向を高める方向か?
- 2021/11/02
- 20:00
キャリアリンクは官公庁関連や大手企業向けビジネスプロセスの業務請負、人材派遣が柱。
食品加工分野も拡大。
買付日 : 2014年8月
数量 : 200株
取得単価 : 277円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(2Q)
■売上高 16,239百万円(+16.3%)
■営業利益 1,406百万円(+8.1%)
■当期利益 956百万円(+2.4%)
・事務系人材サービス事業で新規案件受注が増加したこと等により増収
・経費増加を粗利の増加で吸収し増益確保
事務系人材サービス事業は官公庁及び大手BPO事業者等からの新規受注が引き続き好調に推移しました。
製造系人材サービス事業はコロナ禍前の売上高に成長しています。
営業系人材サービス事業は飲食店・小売業者等が営業自粛により厳しい状況が続きました。
飲食店は再開したくても人手が足りないという話を聞くので回復に期待ですね。
費用増加の要因は以下の通りです。
・派遣スタッフの採用費の増加
・今後の事業展開に向けた中核人材採用費の増加
・DX化推進費用の増加
株主優待はQUOカードです。
私は200株保有で1,000円/年1回となっています。

通期の業績予想は据え置きとしています。
個人的には保守的だと感じています。
決算説明会の質疑応答では配当性向を高めるか?という質問がありました。
配当性向11%程度ですからね…
回答は現時点ではお答えしかねるというものでした。
こちらは保守的が過ぎる印象です。
キャリアリンク(東証1部、6070)の主な指標(2021/11/1現在)
■ 株価 : 1,554円
■ PER(予想) : 8.82倍
■ PBR(実績) : 2.99倍
■ EPS(予想) : 176.27
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.29%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
200株以上 1,000円相当
500株以上 2,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 1.61%
上記は100株の場合
衆議院選挙は与党の勝利に終わりました。
マスコミは事前情勢から出口調査をもとにした開票特番の獲得議席予想まで見事に外しましたね…
色んな意味で世の中からズレていて、対応できていないことが露呈した気がします。
私はNHK中心に観ていましたが面白くなかったですね。
インタビューや政治部記者の解説が機能しているとは思えませんでした。
(更に結果的には予想も大外れという悲惨な状態でした)
選挙結果に関しては株価に反映されているので特段コメントはありません。
食品加工分野も拡大。
買付日 : 2014年8月
数量 : 200株
取得単価 : 277円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(2Q)
■売上高 16,239百万円(+16.3%)
■営業利益 1,406百万円(+8.1%)
■当期利益 956百万円(+2.4%)
・事務系人材サービス事業で新規案件受注が増加したこと等により増収
・経費増加を粗利の増加で吸収し増益確保
事務系人材サービス事業は官公庁及び大手BPO事業者等からの新規受注が引き続き好調に推移しました。
製造系人材サービス事業はコロナ禍前の売上高に成長しています。
営業系人材サービス事業は飲食店・小売業者等が営業自粛により厳しい状況が続きました。
飲食店は再開したくても人手が足りないという話を聞くので回復に期待ですね。
費用増加の要因は以下の通りです。
・派遣スタッフの採用費の増加
・今後の事業展開に向けた中核人材採用費の増加
・DX化推進費用の増加
株主優待はQUOカードです。
私は200株保有で1,000円/年1回となっています。

通期の業績予想は据え置きとしています。
個人的には保守的だと感じています。
決算説明会の質疑応答では配当性向を高めるか?という質問がありました。
配当性向11%程度ですからね…
回答は現時点ではお答えしかねるというものでした。
こちらは保守的が過ぎる印象です。
キャリアリンク(東証1部、6070)の主な指標(2021/11/1現在)
■ 株価 : 1,554円
■ PER(予想) : 8.82倍
■ PBR(実績) : 2.99倍
■ EPS(予想) : 176.27
■ 1株配当(予想) : 20.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.29%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
QUOカード
100株以上 500円相当
200株以上 1,000円相当
500株以上 2,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 1.61%
上記は100株の場合
衆議院選挙は与党の勝利に終わりました。
マスコミは事前情勢から出口調査をもとにした開票特番の獲得議席予想まで見事に外しましたね…
色んな意味で世の中からズレていて、対応できていないことが露呈した気がします。
私はNHK中心に観ていましたが面白くなかったですね。
インタビューや政治部記者の解説が機能しているとは思えませんでした。
(更に結果的には予想も大外れという悲惨な状態でした)
選挙結果に関しては株価に反映されているので特段コメントはありません。
- 関連記事
スポンサーリンク