テクノアルファ 保有年数2年未満で株主優待のQUOカードは減額です
- 2015/02/28
- 13:28
テクノアルファは2012年11月に投資しています。
925円で購入しています。
今回は第25期IR通信と株主優待について紹介したいと思います。

2014年11月期の業績ですが、主力であるエレクトロニクス事業において大型受注
案件の納品が完了したこと等により増収増益を達成しています。
なお、翌期の配当金は設立25周年の記念配当3円が剥落して27円に戻っています。

株主優待はQUOカードです。

制度変更により、昨年は3,000円だったものが1,000円に減額されています。
来年になれば2年以上保有で3,000円に戻るはずなので、しばし我慢です。
テクノアルファ(東証JQS、3089)の主な指標(2015/2/27現在)
■ 株価 : 1,633円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.84倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 27円
■ 配当利回り(予想) : 1.65%
■ 株主優待
権利確定月 11月末日
QUOカード
<2年未満>
100 株以上500 株未満 1,000円
500 株以上 2,000円
<2年以上>
100 株以上500 株未満 3,000円
500 株以上 5,000円
■ 総合利回り(予想) : 2.27%
上記は100株2年未満の場合(2年以上の場合は3.49%)
925円で購入しています。
今回は第25期IR通信と株主優待について紹介したいと思います。

2014年11月期の業績ですが、主力であるエレクトロニクス事業において大型受注
案件の納品が完了したこと等により増収増益を達成しています。
なお、翌期の配当金は設立25周年の記念配当3円が剥落して27円に戻っています。

株主優待はQUOカードです。

制度変更により、昨年は3,000円だったものが1,000円に減額されています。
来年になれば2年以上保有で3,000円に戻るはずなので、しばし我慢です。
テクノアルファ(東証JQS、3089)の主な指標(2015/2/27現在)
■ 株価 : 1,633円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 1.84倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 27円
■ 配当利回り(予想) : 1.65%
■ 株主優待
権利確定月 11月末日
QUOカード
<2年未満>
100 株以上500 株未満 1,000円
500 株以上 2,000円
<2年以上>
100 株以上500 株未満 3,000円
500 株以上 5,000円
■ 総合利回り(予想) : 2.27%
上記は100株2年未満の場合(2年以上の場合は3.49%)
- 関連記事
-
- オリックス ふるさと納税ならぬ「ふるさと優待」を新設です (2015/03/02)
- モリト 株主優待のQUOカードが到着です (2015/03/01)
- テクノアルファ 保有年数2年未満で株主優待のQUOカードは減額です (2015/02/28)
- スター・マイカ 株主優待の入浴剤が到着です (2015/02/28)
- オリエンタルランド 株式分割を発表、これで購入しやすくなる? (2015/02/25)
スポンサーリンク