記事一覧

アドバンス・レジデンス投資法人 繁忙期は、どうだったの? &ガジェット②

アドバンス・レジデンス投資法人は住居特化型で住居系最大規模。

買付日 : 2012年7月
数量 : 1口
取得単価 : 155,000円

今回はレジユメ VOL.10(2021/7期)について紹介します。

ADR_2021③

期中平均稼働率は前期と同水準の95.9%で着地しました。
目標を96.4%に設定しましたが都心のシングル住戸への空室埋め戻しが必要になりました。

2・3月の繁忙期はコロナ禍以前と同程度の需要がありました。
一方で4・5月は上述の通り都心のシングルタイプを中心に解約増加の傾向となりました。

これについては募集要件を緩和し、稼働率を向上させる対策を講じています。
募集要件の緩和って値下げですよね。

稼働率設定見合いのリフォーム費用等を計上していましたが計画未達に伴い費用は減少しています。
金融費用等の低減を含め1口当たり純利益及び分配金は業績予想を46円上回りました。

ADR_2021④

来期及び来々期ともにコロナ影響が残る前提で見立てを行っています。
来期は2物件の売却を予定しており、この売却益は内部留保し、安定配当に活用します。

1口当たり分配金予想は当期の予想と同じく、5,600円としています。

アドバンス・レジデンス投資法人(東証、3269)の主な指標(2021/11/5現在)
投資口価格 : 368,000円
1株分配 : 5,600円(2022年1月期)→ 5,600円(2022年7月期)
分配金利回り : 3.04%
NAV倍率 : 1.29


昨日に引き続き、購入したガジェットの紹介です。

2つ目は「Anker 結束バンド式 ケーブルホルダー」です。
これ自体をガジェットと呼ぶのかは微妙ですが。

Amazon_2021⑤

Ankerがマグネット式ケーブルホルダーを発売した時から気になっていました。

ただしマグネット式は太いケーブルに対応していないというのが難点でした。
こちらはその点を結束バンドを巻き付けるというアナログな方法で解決した点を評価しています。

ケーブルホルダーは木の机の側面でもしっかりと止まってくれています。
(※接着面を水洗いし自然乾燥させることで再接着が可能、10回まで繰り返し使用可)

机周りがスッキリしました(^^)/

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter