ティーライフ 3PL(物流代行サービス)に期待
- 2021/11/08
- 20:00
ティーライフはPB健康茶、化粧品などをカタログ、ネットで販売しています。
買付日 : 2014年3月
数量 : 100株
取得単価 : 698円
今回は第38期株主通信と株主優待について紹介します。

2021年7月期(2Q)
■売上高 11,719百万円(+10.8%)
■営業利益 901百万円(+81.7%)
■当期利益 704百万円(+67.4%)
・全ての事業セグメントで増収増益
・売上高、利益面ともに過去最高を更新
売上では卸売事業が大きく伸長しました。
TVショッピングでのサプリメント販売が好調でした。
利益面では小売事業が貢献しました。
デジタルシフトによる販売力の強化、カタログ配布の効率化等により費用対効果が改善しました。

hugm(ハグム)ナチュラルシャンプーが大きく取り上げられています。
「お茶の実から採れるオイル」を配合しており、今後ラインアップを拡充していく計画です。
3PL(物流代行サービス)についても特集されています。
賃貸稼働率の向上、他社出荷業務の受託量拡大等により利益率が大きく改善しています。
こちらは成長を期待している事業です。

株主優待は株主優待券です。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。

通期でも好調を維持し、売上高、利益面ともに過去最高を見込みます。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2021/11/5現在)
■ 株価 : 1,455円
■ PER(予想) : 8.75倍
■ PBR(実績) : 1.13倍
■ EPS(予想) : 166.36
■ 1株配当(予想) : 52.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.57%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 4.26%
上記は100株の場合
優待は優待特選商品から選択しました。
Dのまるごとさんかく茶ポット用40個入にしました。
ルイボスティーを水筒に入れて会社に持って行っていたのですが出社あまりしないので。
優待券はWEBサイトの商品でも利用できますが、こちら通常価格は1,274円です。
となればこちら一択でしょう(=゚ω゚)ノ
買付日 : 2014年3月
数量 : 100株
取得単価 : 698円
今回は第38期株主通信と株主優待について紹介します。

2021年7月期(2Q)
■売上高 11,719百万円(+10.8%)
■営業利益 901百万円(+81.7%)
■当期利益 704百万円(+67.4%)
・全ての事業セグメントで増収増益
・売上高、利益面ともに過去最高を更新
売上では卸売事業が大きく伸長しました。
TVショッピングでのサプリメント販売が好調でした。
利益面では小売事業が貢献しました。
デジタルシフトによる販売力の強化、カタログ配布の効率化等により費用対効果が改善しました。

hugm(ハグム)ナチュラルシャンプーが大きく取り上げられています。
「お茶の実から採れるオイル」を配合しており、今後ラインアップを拡充していく計画です。
3PL(物流代行サービス)についても特集されています。
賃貸稼働率の向上、他社出荷業務の受託量拡大等により利益率が大きく改善しています。
こちらは成長を期待している事業です。

株主優待は株主優待券です。
私は100株保有で1,000円/年1回となっています。

通期でも好調を維持し、売上高、利益面ともに過去最高を見込みます。
ティーライフ(東証1部、3172)の主な指標(2021/11/5現在)
■ 株価 : 1,455円
■ PER(予想) : 8.75倍
■ PBR(実績) : 1.13倍
■ EPS(予想) : 166.36
■ 1株配当(予想) : 52.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.57%
■ 株主優待
権利確定月 7月末日
株主優待券
100株以上 1,000円券1枚
500株以上 2,000円券1枚
1,000株以上 3,000円券1枚
■ 総合利回り(予想) : 4.26%
上記は100株の場合
優待は優待特選商品から選択しました。
Dのまるごとさんかく茶ポット用40個入にしました。
ルイボスティーを水筒に入れて会社に持って行っていたのですが出社あまりしないので。
優待券はWEBサイトの商品でも利用できますが、こちら通常価格は1,274円です。
となればこちら一択でしょう(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
スポンサーリンク