記事一覧

アレンザホールディングス コロナの反動で減益

アレンザホールディングスはホームセンター、ペットショップを多店舗展開。
バローHD傘下に。

買付日 : 2013年6月
数量 : 100株
取得単価 : 410円

今回は第6期中間報告書について紹介します。

アレンザHD_2021②

2022年2月期(2Q)
売上高 79,634百万円(△1.7%)
営業利益 4,237百万円(△24.6%)
当期利益 2,908百万円(△23.2%)

・前年のコロナ禍需要の反動及びお盆商戦の天候不順により減収
・減収及び販売促進費、物流コスト、キャッシュレス決済手数料の増加により減益

販売費は前年同期比+9.1%、人件費も+4.3%となっています。

先日の記事でも書きましたが、前年は費用絞って利益出していたものが今年以降は費用が戻ってきます。
そうするとまた低利益に逆戻りというケースが出てきそうです。

これを避けるにはよりリーンな経営にシフトできるか、新しい売上を創出できるかに掛かっています。

アレンザHD_2021③

株主優待はJCBギフト券です。
権利確定は2月末となっています。

店舗ネットワークが紹介されています。
商圏は比較的広いとは思いますが、点在していて効率は良く見えません。

アレンザHD_2021④

先週金曜日の時点では年初来安値となっています。
ま、回帰しているだけとも言えます( ̄^ ̄)ゞ

アレンザホールディングス(東証1部、3546)の主な指標(2021/11/12現在)
株価 : 1,145円
PER(予想) : 8.61倍
PBR(実績) : 1.31倍
EPS(予想) : 132.97
1株配当(予想) : 36.00円
配当利回り(予想) : 3.14%

株主優待
権利確定月 2月末日
JCBギフト券
100株以上 1,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
3,000株以上 10,000円分

総合利回り(予想) : 4.02%
上記は100株の場合


土日はちょくちょく(結構ガッツリ?)仕事していたのであまり気が休まりませんでした…
とりあえずもうひと頑張り。
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter