記事一覧

西松屋チェーン 増配+自己株式取得

西松屋チェーンはベビー・子供衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。
PB商品中心の低価格戦略。

買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は第66期中間報告書と株主優待について紹介します。

西松屋_2021⑤

2022年2月期(2Q)
売上高 80,682百万円(+0.3%)
営業利益 6,447百万円(+0.0%)
当期利益 4,513百万円(+0.6%)

・来店客数が前年同期を上回り、(辛うじて)増収
・粗利は増益も経費の増加により営業利益は(超辛うじて)増益

ベビーフード、シューズ、服飾雑貨等の販売が好調に推移しました。
子供衣料は天候や気温の影響がありましたが春物衣料の好調で持ちこたえました。

粗利の増加は値下げ販売による利幅の縮小が改善したことによります。
経費増は広告宣伝費などが要因です。

西松屋_2021⑥

PBも展開しています。
どこもかしこもPBですね。

西松屋_2021⑦

株主優待はプリペイドカードです。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

西松屋_2021⑧

2Qの配当を計画から1円増配しています。
10月に5億円分の自己株式取得を実施しています。

自己資本は安定していますし、まだ還元余力はあると思います。

西松屋チェーン(東証1部、7545)の主な指標(2021/11/18現在)
株価 : 1,492円
PER(予想) : 10.02倍
PBR(実績) : 1.32倍
EPS(予想) : 148.89
1株配当(予想) : 24.00円
配当利回り(予想) : 1.61%

株主優待
権利確定月 2月20日・8月20日
プリペイドカード
100株以上 1,000円/回
500株以上 3,000円/回
1,000株以上 5,000円/回

【長期保有優遇制度】基準日:2月20日
100株以上 500円/回
500株以上 1,000円/回
1,000株以上 3,000円/回
3,000株以上 4,000円/回
5,000株以上 5,000円/回
※3年以上継続保有

総合利回り(予想) : 2.95%
上記は100株(継続保有3年未満)の場合


優待利用履歴です。

相方の姪っ子へのプレゼントです。
ま、私はまだ会ったことないのですが。

コロナが収まったら会いに来てくれそうなので楽しみにしています(^^)/

西松屋_2021⑨
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter