記事一覧

イオン北海道 ブラックフライデーエコバック

イオン北海道は北海道スーパー大手。
マックスバリュ北海道と20年3月統合。

買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 525円 ※NISA口座を利用

今回は業績と株主優待について紹介します。

イオン北海道_2021②

2022年2月期(2Q)
売上高 160,068百万円(+1.6%)
営業利益 2,089百万円(△37.8%)
当期利益 1,042百万円(△57.1%)

・食品スーパーやネットスーパーのプラスにより増収
・衣料品、テナント専門店の苦戦や積極的な投資により減益

GMSは面積が広いモール店舗中心に客足鈍く、小幅な回復にとどまりました。
SMは既存店舗が前年割れとなりました。前年の巣ごもり需要の反動とのことです。

イオン石狩PCを新設、大型活性化の投資や前年自粛した販促費の反動増で販管費が増加しています。
ただしこれは計画の範囲内とのことです。

売上減、荒利率低下で計画より利益を落としています。

イオン北海道_2021③

随分と株価が上昇していますね。
11/19時点で年初来高値を更新しています。

業績やリリースを見た限りでは株価が上昇する理由が分かりませんでした。
この株価だと総合利回り的に魅力薄に見えます。

イオン北海道(東証1部、7512)の主な指標(2021/11/19現在)
株価 : 1,449円
PER(予想) : 44.76倍
PBR(実績) : 3.30倍
EPS(予想) : 32.37
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 0.83%

株主優待
権利確定月 2月末日
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分(100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分(100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分(100円券×100枚)
・1,000円購入毎に100円券1枚利用可
・全国21社が運営するイオン、マックスバリュ等の直営店舗で利用可

(2) イオンラウンジの利用
500株以上 「ご利用カード」を発行

総合利回り(予想) : 2.55%
上記は100株の場合


ブラックフライデー真っ盛りですね。

昨日はイオンの直営売り場で2,000円以上のレシート提示でエコバックが貰えました。
私は仕事前に参戦してきました。

以下、来年以降の備忘です。

先着300名
9時から配布開始
受付は1F
※私が訪問した店舗のケース

もう少しコンパクトに折りたためると良いのですが…
ちなみに早速闇市に出回っているようですね( ̄^ ̄)ゞ

イオン_2021⑧
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter