記事一覧

ジュンテンドー 豪雨被害は保険でカバー

ジュンテンドーは中国地方トップシェアのホームセンター。
農業関連品に特化した小型店も展開。

買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 604円

今回は第61期第2四半期報告書について紹介します。

ジュンテンドー_2021④

2022年2月期(2Q)
営業収益 24,255百万円(△6.3%)
営業利益 1,170百万円(△39.5%)
当期利益 729百万円(△43.1%)

・感染症対策衛生用品の販売減や盛夏時期の天候不順等により減収
・減収により減益

DIY需要の取り込みや園芸・植物・農業関連部門は堅調に推移しました。

8月中旬の豪雨により商品や店舗設備等への被害が発生しています。
これは保険が付保されていることもあり、業績への影響は軽微であると見込まれています。

私は財務の仕事で付保を担当していたことありますがこれが結構難しいですよね。

会社規模によって付保の基準は異なると思っています。
一方で実際のところは個人(組織長)のリスク許容度に左右されがちです。

ガチガチに保険掛けておけば何かあった時に怒られなくて済むという後ろ向きは考えがあるのかも。

ジュンテンドー_2021⑤

当期2Qまでにホームセンターの閉店1店及び全面改装3店を実施しています。
3Q以降でホームセンターの新設1店を予定しています。

ジュンテンドー(東証2部、9835)の主な指標(2021/11/22現在)
株価 : 626円
PER(予想) : 10.53倍
PBR(実績) : 0.40倍
EPS(予想) : 59.46
1株配当(予想) : 15.00円
配当利回り(予想) : 2.40%

株主優待
権利確定月 2月末日
QUOカード 100株以上 1,000円分

総合利回り(予想) : 3.99%


いつも前日の夜に翌日の記事を予約投稿しているのですが、昨日はバタバタしており実行できず。
ま、翌日は休みだから午後にでもやれば良いやと思っていたら更新忘れていました( ̄^ ̄)ゞ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter