記事一覧

マックスバリュ東海 優待券どこまで揃える?

マックスバリュ東海は旧ヤオハンが経営破綻後、イオン傘下の食品スーパーとして再建。
小型スーパーの出店も加速。

買付日 : 2021年2月
数量 : 100株
取得単価 : 2,717円

今回は第60期第2四半期MV東海通信について紹介します。

マックスバリュ東海_2021③

2022年2月期(2Q)
営業収益 178,233百万円(△0.7%)
営業利益 5,047百万円(△19.3%)
当期利益 3,110百万円(△11.5%)

・昨年並みの需要の高まりがない状況が続き、減収
・2019年度(コロナ前)と比較し、増収増益を達成

新規出店4店舗(静岡1、三重3)は好調に推移しました。
既存店の改装10店舗は2019年と比較し約10%伸長しています。

じもの原料を使用した商品開発「じもの」の売上構成比は14.5%となっています。
三重県では県産のあおさのりを使用したおむすびが販売されています。

マックスバリュ東海_2021④

株主優待は各種コースがあります。

私は即優待券を選択していますが、他のコースも魅力的ですね(^^)/
特にお肉コースやしぐれ煮コースは良いですな。

マックスバリュ東海_2021⑤

11/12に通期の業績予想を修正しています。

計画比で営業収益と営業利益は若干の増加、当期利益が+34.1%となっています。
これは過去の出資金評価損の実現により法人税等調整額914百万円を益方向に計上するためです。

あわせて配当を計画比で+7円/年の増配としています。

マックスバリュ東海(東証2部、8198)の主な指標(2021/11/25現在)
株価 : 2,643円
PER(予想) : 16.83倍
PBR(実績) : 1.27倍
EPS(予想) : 157.01
1株配当(予想) : 57.00円
配当利回り(予想) : 2.16%

株主優待
権利確定月 2月末日
・株主さまご優待券
・ご優待品コース
(①お米コース、②お茶コース、③お肉コース、④お酒コース、⑤しぐれ煮コース、⑥食の備蓄コース)

100株以上 100円券50枚綴り1冊 または ご優待品コース(①~⑤から選択)
500株以上 100円券50枚綴り2冊 または ご優待品コース(①~④または⑥から選択)
1,000株以上 100円券50枚綴り4冊 または ご優待品コース(①~④または⑥から選択)

総合利回り(予想) : 4.05%
上記は100株の場合


私のイオン関係の保有銘柄は以下の通りです。
イオン 優待カード
イオンモール イオンギフト3,000円分
イオン北海道 2,500円分の優待券
マックスバリュ東海 5,000円分の優待券

ざっくり言うと年間75,000円までは優待券を利用できます。
年間の利用額は12~13万円程度なのでもう少し優待券あっても良さそうです。

という訳でマックスバリュ西日本を狙っています。
ただしここまでいくと利用額マックスバリュです(意味不明)。

マックスバリュ東海_2021②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter