記事一覧

GLP投資法人 今後の更なる成長への取組みは盤石?

GLP投資法人は物流施設特化型のJ-REIT。
J-REIT銘柄としては初の利益超過分配を行う方針を示す。

買付日 : 2013年5月
数量 : 1口
取得単価 : 99,800円(調整後の取得価額は92,529円)

今回は第19期決算・運用状況のご報告について紹介します。

GLP_2021④

当期は既存物件のうち「GLP桶川」にかかる信託受益権を売却しています。
これにより売却益11億円を分配しています(1口当たり分配金への寄与額+254円)。

外部成長面では第9回公募増資を実施し、4物件(合計493億円)を取得しています。

内部成長でも賃料上昇率は+5.8%と力強い賃料増額を達成しました。

GLP_2021⑤

1口当たり分配金は3,048円となり、予想比で+13%となりました。
これは上場後最大の伸び率となっています。

GLP_2021⑥

今後に関しても当面は盤石に見えます。

スポンサーである日本GLPは年平均2,000億円以上の開発投資を行う方針です。
それにより約1兆円ものパイプラインを保有しています。

保有物件86物件で含み益は2,096億円、引き続き賃料上昇も見込める状況です。

GLP投資法人(東証、3281)の主な指標(2021/12/10現在)
投資口価格 : 196,000円
1株分配 : 2,748円(2022年2月期)→ 2,703円(2022年8月期)
分配金利回り : 2.78%
NAV倍率 : 1.43


「沈黙のパレード」(東野圭吾/文春文庫)を読みました。
※2021年14冊目

沈黙のパレード_2021

ガリレオシリーズです。
2022年にはガリレオ映画第3弾として公開が予定されています。

容疑者Xの献身を意識した作りになっていますが個人的にはそこまでではないかな~という印象です。
やはり狙ってアレを超えるのは難しいかなと思います。

とはいえ久し振りの湯川教授に会えて嬉しかったです。
(色んな事件の影響で彼もちょっと変わってきている?)

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter