モスフードサービス リラックマ福袋
- 2021/12/05
- 20:00
モスフードサービスは「モスバーガー」展開。
ダスキンと資本・業務提携。
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2022年3月期(2Q)
■売上高 38,542百万円(+14.5%)
■営業利益 2,108百万円(-%)
■当期利益 1,973百万円(-%)
・全セグメントで増収
・国内モスバーガー増益、海外黒字回復、その他飲食も損失減
増収により黒字回復、売上高・各段階利益ともすべて前期・前々期を超えました。
売上高は国内モスバーガー事業+36億円、海外事業+11億円、その他飲食事業+0億円となっています。
利益面では増収効果が大きいですね。
配当は業績の回復及び創業50周年の記念配当の実施により期初予想比+4円/年としています。
株主優待は優待券です。
100株で1,000円/年2回となっています。

2022年の福袋はリラックマとのコラボです。
これは良いですね~(^^)/
12/7から事前予約開始です。
ネット特別予約で完売する場合があると記載がありますので要注意です。

福袋は株主ご優待券、ジェフグルメカード、全国共通ご招待券は利用できません。
モスフードサービス(東証1部、8153)の主な指標(2021/12/3現在)
■ 株価 : 3,110円
■ PER(予想) : 43.59倍
■ PBR(実績) : 2.02倍
■ EPS(予想) : 71.35
■ 1株配当(予想) : 28.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.90%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待券
100株以上 1,000円分
300株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.54%
上記は100株の場合
株主優待券をモスカードの「MOSポイント」に交換することができます。
個人的にはそれはどうでも良いのですが、案内が面白かったので紹介します。
それは「店舗スタッフの方へ」というスタッフへのレジ操作案内が記載されていることです。
そちらの中でやってくれよ、という気もしますがレアケースなんでしょうね(笑)
ダスキンと資本・業務提携。
今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)
2022年3月期(2Q)
■売上高 38,542百万円(+14.5%)
■営業利益 2,108百万円(-%)
■当期利益 1,973百万円(-%)
・全セグメントで増収
・国内モスバーガー増益、海外黒字回復、その他飲食も損失減
増収により黒字回復、売上高・各段階利益ともすべて前期・前々期を超えました。
売上高は国内モスバーガー事業+36億円、海外事業+11億円、その他飲食事業+0億円となっています。
利益面では増収効果が大きいですね。
配当は業績の回復及び創業50周年の記念配当の実施により期初予想比+4円/年としています。
株主優待は優待券です。
100株で1,000円/年2回となっています。

2022年の福袋はリラックマとのコラボです。
これは良いですね~(^^)/
12/7から事前予約開始です。
ネット特別予約で完売する場合があると記載がありますので要注意です。

福袋は株主ご優待券、ジェフグルメカード、全国共通ご招待券は利用できません。
モスフードサービス(東証1部、8153)の主な指標(2021/12/3現在)
■ 株価 : 3,110円
■ PER(予想) : 43.59倍
■ PBR(実績) : 2.02倍
■ EPS(予想) : 71.35
■ 1株配当(予想) : 28.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.90%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待券
100株以上 1,000円分
300株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分
■ 総合利回り(予想) : 1.54%
上記は100株の場合
株主優待券をモスカードの「MOSポイント」に交換することができます。
個人的にはそれはどうでも良いのですが、案内が面白かったので紹介します。
それは「店舗スタッフの方へ」というスタッフへのレジ操作案内が記載されていることです。
そちらの中でやってくれよ、という気もしますがレアケースなんでしょうね(笑)

- 関連記事
スポンサーリンク