記事一覧

コジマ 長期優待制度を新設

コジマは郊外型の家電量販中堅。
12年ビックカメラ傘下入り。

買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円

今回は第59期報告書と株主優待について紹介します。

コジマ_2021③

2021年8月期(4Q)
売上高 297,535百万円(+3.2%)
営業利益 8,861百万円(+22.7%)
当期利益 6,302百万円(+4.1%)

・インターネット通販、法人向け販売、全てのチャネルにおいて売上高が伸長
・PB商品の拡販やインターネット通販における高付加価値商品の販売強化により増益

チャネル別で見るとインターネット通販が+58億円と伸びとしては一番大きいです。
その次が新店2年目の+44億円です(閉店が△35億円)。

粗利+64億円のうち売上増+25億円、粗利率+39億円となっています。
インターネット通販で高付加価値商品が売れるというのも不思議な感じがします。


株主優待は優待券です。

私は100株で1,000円/年1回となっています。
また継続保有2年以上で+2,000円を受領しています。

長期優待制度は7月に発表されて今回8月分が初適用となっています。
遡って適用してくれるのは有難いですね(^^)/

コジマ_2021④

期末配当を当初の予想から4円増配し、14円/年としています。
ま、次期の配当予想は10円/年に逆戻りしていますが…

コジマ(東証1部、7513)の主な指標(2021/12/6現在)
株価 : 565円
PER(予想) : 13.61倍
PBR(実績) : 0.74倍
EPS(予想) : 41.50
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 1.77%

株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚

【長期保有株主優待制度】
100株以上
継続保有1年以上:1枚追加贈呈
継続保有2年以上:2枚追加贈呈

総合利回り(予想) : 3.54%
上記は100株(継続保有1年未満)の場合


ビックカメラでふとんクリーナーを購入しました。

アイリスオーヤマの「KIC-FAC4」です。
私は保守的なのでベタなメーカーを選択しがちですが、今回は珍しいチョイスをしてみました。

3兄弟の優待券を利用予定でしたが、以下のキャンペーン実施中だったのでこちらを利用しました。
コロナに負けるな!ふなばしキャッシュレス!最大20%戻ってくるキャンペーン

付与上限3,000円相当/回、15,000円相当/期間ということで丁度良い塩梅でした。

ビックカメラ_2021⑩

こうやって見ると大きく見えますがそこまで大きくはありません。
自立するのでベッド横の空きスペースに置くことができます。

初回というのもあったのかもしれませんが、ごっそりホコリが取れました(^^)/

ビックカメラ_2021⑪
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter