記事一覧

八洲電機 創立75周年で記念配当を実施

八洲電機は日立系商社。
工場や企業向けに電気機器納入・設置工事まで一括提供。

買付日 : 2013年6月
数量 : 200株
取得単価 : 476円(@402、550)

今回は第78期上半期株主通信と株主優待について紹介します。

八洲電機_2021

2022年3月期(2Q)
売上高 24,507百万円(+1.7%)
営業利益 △48百万円(-%)
当期利益 9百万円(+106.0%)

・プラント事業は減収減益
・産業・交通事業は増収増益

きれいに2つの事業で相殺しあってトータルでは前年と大きな差はありません。

プラント事業は大型投資案件の減少等により低調に推移しました。
産業・交通事業は各分野で総じて好調に推移しました。

八洲電機_2021②

中計の見直しを行い、計画を実現するための基本戦略に加え重点戦略を新たに策定しました。
これが読んでも何の具体性もないというか…

八洲電機_2021③

株主優待はジェフグルメカードです。
私は200株、継続保有期間1年以上で2,500円/年1回となっています。

あれ?今回3,000円になる計算だったのですが…
19年9月起算だから22年9月で3年なのかな。

八洲電機_2021④

なお当社は創立75周年を迎えました。
これを記念して期末に記念配当+2円を実施します。

八洲電機(東証1部、3153)の主な指標(2021/12/17現在)
株価 : 957円
PER(予想) : 12.36倍
PBR(実績) : 0.95倍
EPS(予想) : 77.43
1株配当(予想) : 22.00円
配当利回り(予想) : 2.30%

株主優待
権利確定月 9月末日
東日本復興支援ジェフグルメカード

100株以上 継続保有期間1年未満:500円分、1年以上:1,000円分、3年以上:1,000円分
200株以上 継続保有期間1年未満:2,000円分、1年以上:2,500円分、3年以上:3,000円分
1,000株以上 継続保有期間1年未満:5,000円分、1年以上:6,000円分、3年以上:7,000円分

総合利回り(予想) : 2.82%
上記は100株、継続保有期間1年未満の場合


ウルフギャング・パックExpress 大手町ビル店に行ってきました。
有効期限が延長されているアトムとカッパの優待ポイントを利用するためです。

アトム・カッパ_2021

それなりにポイント残っていたので米国産リブアイステーキをいただきました。

すてーきなお味で満足です。
個人的にはライスが欲しくなるのですが量が多くて味付けが濃いのでなくても許せます。

アトム・カッパ_2021②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ