記事一覧

やまや 優待でビールを宅配してもらいました

やまやは東北地盤の酒類専門店。
13年末に居酒屋チムニーを子会社化。

買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,950円

今回は第52期中間ビジネスレポートと株主優待について紹介します。

やまや_2021⑥

2022年3月期(2Q)
売上高 70,243百万円(-%)
営業利益 109百万円(-%)
当期利益 2,794百万円(-%)

・酒販事業は前年の巣ごもり需要反動や仮需により減少
・外食事業は引き続き厳しい状況続く

仮需は前年10月1日のビール類新ジャンルの増税によるものです。
個人的には狭義のビールを飲むことが多いので今回の酒税改定はOKです。

新規出店として以下の5店を開店しました。
近所に店舗が欲しい!
竜舞店(群馬県)、姫路勝原店(兵庫県)、四街道店(千葉県)、小山羽川店(栃木県)、伊川谷店(兵庫県)


株主優待は商品券です。
100株保有で3,000円/年2回となっています。

やまや_2021⑦

決算説明会資料に収益認識に関する会計基準等の適用に関する補足がありました。
利益には大きな影響ありませんが売上高は目減りしていますので留意が必要です。

売上時に付与した他社ポイント
従来:販売費及び一般管理費に計上
変更後:顧客から受 け取る額から取引先へ支払う額を控除した純額で収益を認識

やまや(東証1部、9994)の主な指標(2021/12/24現在)
株価 : 2,405円
PER(予想) : 8.99倍
PBR(実績) : 1.00倍
EPS(予想) : 267.49
1株配当(予想) : 48.00円
配当利回り(予想) : 2.00%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社酒販店舗「やまや」店頭にて利用可能な株主優待商品券
100株以上 3,000円分

総合利回り(予想) : 4.49%


優待利用履歴です。

いつもは銀座のお店でコーヒーやおつまみを中心に利用するのですが在庫過多状態です。
という訳で今回は趣向を変えてビールを宅配便で送付してもらいました。

ビールは重いので配送料が掛かりますが今回はそれなりに優待券があったので贅沢しました。

写真は到着後の姿です。
プチプチで包装された状態で届きましたので箱はキレイなままです。

ちょっと過剰包装かな(笑)
気持ちは嬉しいですけどね。

やまや_2021⑧
関連記事

スポンサーリンク

コメント

こんばんは♪
ビールの宅配いいですねー!
宅配の場合、会計はどのように
されたのでしょうか?
電話やネットで注文して
おうちで優待券支払いができたら
楽だなぁと思いまして。

No title

小坊主さん>
こんばんは~(^^)/

書き方分かりにくくてすみません。

店舗を訪問して会計する時に宅配したい旨を伝えました。
宅配料も優待券で支払いできました。

ネットでも優待券使えるようにして欲しいですよね!

参考になりました〜(๑>◡<๑)
宅配料金が優待券で払えるのはいいですね!
近くにコンビニがあれば、クオカードで配送料を払う事もできるなぁと妄想してます。
ありがとうございます!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ