ホギメディカル 医療機関の対応は2極化が進む
- 2021/12/30
- 20:00
ホギメディカルは医療用不織布首位。
買付日 : 2019年9月、2020年1月
数量 : 101株
取得単価 : 3,484円
今回は第61期第2四半期グループ報告書と株主優待について紹介します。

2022年3月期(2Q)
■売上高 17,928百万円(+1.1%)
■営業利益 2,987百万円(+11.8%)
■当期利益 2,234百万円(△19.5%)
・四半期単位でコロナ影響による増減あるものの増収を確保
・人件費、償却費の減少により営業利益は増加
1Qではコロナによる手術件数減の反動増により増収となりました。
一方で2Qは感染拡大の影響を強く受けました。
プレミアム、ブリスターキットの販売は好調でしたが、感染防護製品の反動減がありました。
当期利益の減少は前期に株式を計上したことによる反動減です。

株主優待はマスクと商品選択制となっています。
マスクは毎回種類が変わりますね。
どんどんショボくなっていく気が…
商品選択はQUOカード。
1,000円分です。
次回継続保有期間3年以上になると思われます。

医療従事者の離職率が増加しているようです。
その中で医療従事者の働き方改革に対する議論が再燃しています。
一方でコロナ禍において手術件数を増加させ経営改善に取組む医療機関との2極化が起こっています。
こういった状況下でプレミアムキットに対するニーズは強いとの見方を示しています。
ホギメディカル(東証1部、3593)の主な指標(2021/12/29現在)
■ 株価 : 3,275円
■ PER(予想) : 22.44倍
■ PBR(実績) : 1.01倍
■ EPS(予想) : 145.95
■ 1株配当(予想) : 68.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.08%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
保有株式数及び継続保有期間に応じて①~③より1点及びマスクを進呈
①オリジナルカレンダー(1部)
②ホキ美術館招待券(1枚)
③オリジナルクオ・カード(1,000円分)
100株以上
継続保有期間3年未満:①~③より1点+オリジナルマスクセット(小)
継続保有期間3年以上:①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
400株以上
①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
■ 総合利回り(予想) : 2.93%
上記は100株、継続保有期間3年未満の場合(マスクは1,810円で計算)
「元彼の遺言状」(新川帆立/宝島社)を読みました。
※2021年19冊目

電車移動する時に文庫本が欲しいと思ったのですが私が普段読んでいる作家の新作がない…
という訳で新しい作家の本に手を出してみました。
2021年の「このミステリーがすごい! 」大賞受賞作です。
タイトルがキャッチ―です。
若干キャッチー過ぎてスルーしていたのですが、読んで正解でした。
主人公の造形やストーリー展開に若干?の部分もありますがまあ許容範囲でしょう。
(最初の依頼人の動機とか良く分からないし、アレで終わり?とか思いましたが)
あと実写化しやすそうという印象を持ちました。
こういった尖ったキャラの方が実写でドラマ化とかしやすそうです。
ちなみに元彼は某製薬会社の一族という設定です。
その会社の時価総額は7兆2千億円となっています。
これは中外製薬の6.3兆円、武田薬品工業の5.0兆円を超えていますのでやや現実味に欠けますね笑
買付日 : 2019年9月、2020年1月
数量 : 101株
取得単価 : 3,484円
今回は第61期第2四半期グループ報告書と株主優待について紹介します。

2022年3月期(2Q)
■売上高 17,928百万円(+1.1%)
■営業利益 2,987百万円(+11.8%)
■当期利益 2,234百万円(△19.5%)
・四半期単位でコロナ影響による増減あるものの増収を確保
・人件費、償却費の減少により営業利益は増加
1Qではコロナによる手術件数減の反動増により増収となりました。
一方で2Qは感染拡大の影響を強く受けました。
プレミアム、ブリスターキットの販売は好調でしたが、感染防護製品の反動減がありました。
当期利益の減少は前期に株式を計上したことによる反動減です。

株主優待はマスクと商品選択制となっています。
マスクは毎回種類が変わりますね。
どんどんショボくなっていく気が…
商品選択はQUOカード。
1,000円分です。
次回継続保有期間3年以上になると思われます。

医療従事者の離職率が増加しているようです。
その中で医療従事者の働き方改革に対する議論が再燃しています。
一方でコロナ禍において手術件数を増加させ経営改善に取組む医療機関との2極化が起こっています。
こういった状況下でプレミアムキットに対するニーズは強いとの見方を示しています。
ホギメディカル(東証1部、3593)の主な指標(2021/12/29現在)
■ 株価 : 3,275円
■ PER(予想) : 22.44倍
■ PBR(実績) : 1.01倍
■ EPS(予想) : 145.95
■ 1株配当(予想) : 68.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.08%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
保有株式数及び継続保有期間に応じて①~③より1点及びマスクを進呈
①オリジナルカレンダー(1部)
②ホキ美術館招待券(1枚)
③オリジナルクオ・カード(1,000円分)
100株以上
継続保有期間3年未満:①~③より1点+オリジナルマスクセット(小)
継続保有期間3年以上:①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
400株以上
①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
■ 総合利回り(予想) : 2.93%
上記は100株、継続保有期間3年未満の場合(マスクは1,810円で計算)
「元彼の遺言状」(新川帆立/宝島社)を読みました。
※2021年19冊目

電車移動する時に文庫本が欲しいと思ったのですが私が普段読んでいる作家の新作がない…
という訳で新しい作家の本に手を出してみました。
2021年の「このミステリーがすごい! 」大賞受賞作です。
タイトルがキャッチ―です。
若干キャッチー過ぎてスルーしていたのですが、読んで正解でした。
主人公の造形やストーリー展開に若干?の部分もありますがまあ許容範囲でしょう。
(最初の依頼人の動機とか良く分からないし、アレで終わり?とか思いましたが)
あと実写化しやすそうという印象を持ちました。
こういった尖ったキャラの方が実写でドラマ化とかしやすそうです。
ちなみに元彼は某製薬会社の一族という設定です。
その会社の時価総額は7兆2千億円となっています。
これは中外製薬の6.3兆円、武田薬品工業の5.0兆円を超えていますのでやや現実味に欠けますね笑
- 関連記事
-
- セブン銀行 第4世代ATM (2022/01/07)
- チムニー やってしまったー (2022/01/06)
- ホギメディカル 医療機関の対応は2極化が進む (2021/12/30)
- ヨシックスホールディングス スピーディーかつ低コストの出店をレベルアップ (2021/12/29)
- 理研ビタミン “わかめのリケン”から“海藻のリケン”へ (2021/12/28)
スポンサーリンク