日本製紙 原燃料価格が重し
- 2022/01/10
- 20:00
日本製紙は製紙2位。
家庭紙は「スコッティ」「クリネックス」ブランド。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,400円
今回は第98期第2四半期株主通信について紹介します。

2022年3月期(2Q)
■売上高 508,402百万円(+8.8%)
■営業利益 8,113百万円(+104.3%)
■当期利益 2,196百万円(-%)
・前期のコロナ禍反動や豪州・ニュージーランドの板紙パッケージ事業取得により増収
・前期の豪州・ニュージーランドの板紙パッケージ事業の取得関連費用がなくなったことにより増益
紙・板紙事業は+18億円の増益です。
数量・売価は+32億円、原燃料価格△40億円、コストダウン等+26億円という内訳です。
生活関連事業は△42億円、こちらも原燃料価格の上昇が影響しています。
取得関連費用は+58億円です。

通期の業績予想を下方修正しています。
こういった状況なので、値上げを実施します。
白板紙の価格修正についてリリースが出ています。
(3/1出荷分から実施、値上げ幅は15%以上)
また釧路工場の紙・パルプ事業からの撤退を完了、石巻工場N抄紙機の停止を決定しています。
日本製紙(東証1部、3863)の主な指標(2022/1/7現在)
■ 株価 : 1,148円
■ PER(予想) : 132.56倍
■ PBR(実績) : 0.31倍
■ EPS(予想) : 8.66
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.48%
■ 株主優待
自社グループで製造・販売している家庭用品詰め合わせ
100株以上 一律1セット
■ 総合利回り(予想) : -%
年末に掃除で水を多く使った影響か指先がボロボロです。
iPhoneの指紋認証がかなりの頻度で上手くいかずイラっとします。
ハンドクリーム塗っているんだけどな~
家庭紙は「スコッティ」「クリネックス」ブランド。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,400円
今回は第98期第2四半期株主通信について紹介します。

2022年3月期(2Q)
■売上高 508,402百万円(+8.8%)
■営業利益 8,113百万円(+104.3%)
■当期利益 2,196百万円(-%)
・前期のコロナ禍反動や豪州・ニュージーランドの板紙パッケージ事業取得により増収
・前期の豪州・ニュージーランドの板紙パッケージ事業の取得関連費用がなくなったことにより増益
紙・板紙事業は+18億円の増益です。
数量・売価は+32億円、原燃料価格△40億円、コストダウン等+26億円という内訳です。
生活関連事業は△42億円、こちらも原燃料価格の上昇が影響しています。
取得関連費用は+58億円です。

通期の業績予想を下方修正しています。
こういった状況なので、値上げを実施します。
白板紙の価格修正についてリリースが出ています。
(3/1出荷分から実施、値上げ幅は15%以上)
また釧路工場の紙・パルプ事業からの撤退を完了、石巻工場N抄紙機の停止を決定しています。
日本製紙(東証1部、3863)の主な指標(2022/1/7現在)
■ 株価 : 1,148円
■ PER(予想) : 132.56倍
■ PBR(実績) : 0.31倍
■ EPS(予想) : 8.66
■ 1株配当(予想) : 40.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.48%
■ 株主優待
自社グループで製造・販売している家庭用品詰め合わせ
100株以上 一律1セット
■ 総合利回り(予想) : -%
年末に掃除で水を多く使った影響か指先がボロボロです。
iPhoneの指紋認証がかなりの頻度で上手くいかずイラっとします。
ハンドクリーム塗っているんだけどな~
- 関連記事
スポンサーリンク