記事一覧

朝日ネット v6コネクト &メガネのくもり止め

朝日ネットは独立系のネット接続サービス大手で「ASAHIネット」を運営。
大学向けSNS事業も手掛ける。

買付日 : 2015年3月
数量 : 100株
取得単価 : 525円 ※NISA口座を利用

今回は2022年3月期中間報告書について紹介します。

朝日ネット_2021

2022年3月期(2Q)
売上高 5,693百万円(-%)
営業利益 944百万円(-%)
当期利益 671百万円(-%)

・「v6コネクト」の取り扱い通信量増加等により増収
・増収及び販管費の減少により増益

v6コネクトが+292百万円、光コラボが+193百万円の増収効果となっています。
一方で収益認識基準で△372百万円の影響が出ています(利益影響はほぼなし)。

「Asahi Net光」の回線仕入や通信費、減価償却費が増加しています。
EBITDAベースで見ると年々増加、計画に対して順調です。

朝日ネット_2021②

v6 コネクトの売上高は+83.3%でした。
1契約当たりのトラフィックも増加しています。

ISPとかVNEとか難しいですね…
とりあえず増収増益トレンドであることで良しとしています。

朝日ネット(東証1部、3834)の主な指標(2022/1/28現在)
株価 : 585円
PER(予想) : 11.93倍
PBR(実績) : 1.44倍
EPS(予想) : 49.05
1株配当(予想) : 20.00円
配当利回り(予想) : 3.42%

株主優待
なし


マスク生活で困るのが寒くてメガネが曇ることです。
(いまさら?)

耐え忍んでいたのですが、ネット記事でこの商品が良さそうだなと思って購入しました。
一滴塗り込むだけでしばらく持つようです。

Amazon_2022.jpg

感染状況悪化に伴いリモートワーク強化されており、効果は実感できていません( ̄^ ̄)ゞ
というかまだ使っていません。

ちなみにこのイラスト、私に似ています。
メガネかけて、マスクしていれば大抵似ているか…

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter