学究社 過去最高益を更新も…
- 2022/02/04
- 20:00
学究社は東京西部地盤に小中学生向け塾「ena」を展開。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,117円 ※NISA口座を利用
今回は第47期上期報告書について紹介します。

2022年3月期(2Q)
■売上高 6,142百万円(+9.9%)
■営業利益 1,204百万円(+23.2%)
■当期利益 760百万円(+50.6%)
・全ての部門において生徒数が増加し増収
・増収及び持ち分法投資損益の増加により増益
前年から導入した「ダブル学習システム」を継続して実施しています。
対面授業+単方向映像授業でダブルですね。
夏期合宿も職員のワクチン接種等を実施のうえ開催しています。

さて当社も「新市場区分の上場維持基準の適合に向けた計画書」の提出組です。
流通株式時価総額が基準を満たしていません(基準100億円のところ87億円)。
イマイチなところは流通株式数はそれなりにあるんですよね…
という訳で株価を上げるしかない状況です。
DXの推進、コポガバ強化、追加的な株主還元策の検討で企業価値向上を図ります。
業績は過去最高益を更新しているのですが…
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2022/2/3現在)
■ 株価 : 1,524円
■ PER(予想) : 11.14倍
■ PBR(実績) : 3.63倍
■ EPS(予想) : 136.76
■ 1株配当(予想) : 75.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.92%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.58%
先日書きましたがクーポン等でGetした商品を回収してきました。
これだけあればしばらく楽しめそうで有難いことです(^^)/
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,117円 ※NISA口座を利用
今回は第47期上期報告書について紹介します。

2022年3月期(2Q)
■売上高 6,142百万円(+9.9%)
■営業利益 1,204百万円(+23.2%)
■当期利益 760百万円(+50.6%)
・全ての部門において生徒数が増加し増収
・増収及び持ち分法投資損益の増加により増益
前年から導入した「ダブル学習システム」を継続して実施しています。
対面授業+単方向映像授業でダブルですね。
夏期合宿も職員のワクチン接種等を実施のうえ開催しています。

さて当社も「新市場区分の上場維持基準の適合に向けた計画書」の提出組です。
流通株式時価総額が基準を満たしていません(基準100億円のところ87億円)。
イマイチなところは流通株式数はそれなりにあるんですよね…
という訳で株価を上げるしかない状況です。
DXの推進、コポガバ強化、追加的な株主還元策の検討で企業価値向上を図ります。
業績は過去最高益を更新しているのですが…
学究社(東証1部、9769)の主な指標(2022/2/3現在)
■ 株価 : 1,524円
■ PER(予想) : 11.14倍
■ PBR(実績) : 3.63倍
■ EPS(予想) : 136.76
■ 1株配当(予想) : 75.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.92%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 クオカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.58%
先日書きましたがクーポン等でGetした商品を回収してきました。
これだけあればしばらく楽しめそうで有難いことです(^^)/

- 関連記事
スポンサーリンク