記事一覧

ワールド 構造改革の成果が発出

ワールドは総合アパレル大手。
構造改革進め18年再上場。M&A積極化。

買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 1,550円

今回は第64期中間報告書と株主優待について紹介します。

ワールド_2021④

2022年3月期(3Q)
売上収益 126,230百万円(△5.0%)
営業利益 4,994百万円(-%)
当期利益 3,294百万円(-%)

・ブランド終息や店舗閉鎖により減収
・粗利率、販管費率の改善により増益(営業利益は黒転)

前期に約300店舗減少し、更に当期は約390店舗の退店を完了させています。
これはEC販路でも減収要因となっているようです。
一方で3Q単では既存店売上高は+5.7%で持ち直しの兆しもあります。

粗利率は仕入れをコントロールし、大半のブランドでプロパー中心の販売を重視しました。
これにより粗利率は+3.7%となりました。

販管費は家賃等の増加がありましたがそれ以上に構造改革による経費削減が奏功しています。


株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,500円/年2回となっています。

ワールド_2021⑤

2Q時点で業績の下方修正、配当予想の見直し(31円→27円/年)を実施しています。
そのため3Q時点での修正はありません。

ワールド(東証1部、3612)の主な指標(2022/2/14現在)
株価 : 1,248円
PER(予想) : 79.59倍
PBR(実績) : 0.52倍
EPS(予想) : 15.68
1株配当(予想) : 27.00円
配当利回り(予想) : 2.16%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社グループの直営店舗、公式ECサイトで使用できる株主優待券
100株以上 1,500円
300株以上 5,000円
*6ヶ月以上連続保有

総合利回り(予想) : 4.57%
上記は100株の場合


優待利用履歴です。

姪っ子の洋服になったようです。
相方がネットで購入し、送料が掛からないという事で店舗受け取りにしていました。
(店舗には電車で訪問する必要ありますが…)

初めて使うまでは億劫だったようですが、これで心理的障壁は下がるでしょう。

ワールド_2022
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter