三菱UFJフィナンシャル・グループ 競合と似た業績内容
- 2022/02/10
- 20:00
三菱UFJフィナンシャル・グループは国内最大の民間金融グループ。
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 675.7円
今回はMUFG通信2021年度中間期について紹介します。
※業績は3Q時点

2022年3月期(3Q)
■経常収益 4,362,918百万円(△2.9%)
■経常利益 1,393,611百万円(+65.8%)
■当期利益 1,070,398百万円(+76.3%)
・業務粗利益は微増
・当期利益は与信関係費用総額の大幅改善により増益
資金利益は国内外の貸出利ざや改善に加え、外貨投信解約益により増収です。
信託報酬+役務取引等利益は国内の資産運用ビジネスやFSIの手数料収益、海外手数料により増収です。
与信関係費用総額は前期比3,163億円の改善です。
ポートフォリオの改善や米国の経済環境見通し改善に伴う引当金の戻りがあります。
またMUFG Union Bank株式の売却決定に伴う貸倒引当金の戻入れも影響しています。

通期の業績予想は変更なし。
配当は前期比+3円の28円/年、1,500億円を上限とする自己株式取得を実施します。
三井住友フィナンシャルグループと似た感じです。
みずほはどうなんだろ?
三菱UFJフィナンシャル・グループ(東証1部、8306)の主な指標(2022/2/9現在)
■ 株価 : 752.4円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.54倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 28.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.72%
■ 株主優待
なし
このブログは基本前日の予約投稿なのですが、UPされる時間帯の雪はどうですかね?
私は在宅勤務ですが相方が出社しているので心配です。
そういえば北京は全く雪が降っている様子はないですね。
ジャンプ台も少し外れると人工雪すらなく、山肌むきだし…
買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 675.7円
今回はMUFG通信2021年度中間期について紹介します。
※業績は3Q時点

2022年3月期(3Q)
■経常収益 4,362,918百万円(△2.9%)
■経常利益 1,393,611百万円(+65.8%)
■当期利益 1,070,398百万円(+76.3%)
・業務粗利益は微増
・当期利益は与信関係費用総額の大幅改善により増益
資金利益は国内外の貸出利ざや改善に加え、外貨投信解約益により増収です。
信託報酬+役務取引等利益は国内の資産運用ビジネスやFSIの手数料収益、海外手数料により増収です。
与信関係費用総額は前期比3,163億円の改善です。
ポートフォリオの改善や米国の経済環境見通し改善に伴う引当金の戻りがあります。
またMUFG Union Bank株式の売却決定に伴う貸倒引当金の戻入れも影響しています。

通期の業績予想は変更なし。
配当は前期比+3円の28円/年、1,500億円を上限とする自己株式取得を実施します。
三井住友フィナンシャルグループと似た感じです。
みずほはどうなんだろ?
三菱UFJフィナンシャル・グループ(東証1部、8306)の主な指標(2022/2/9現在)
■ 株価 : 752.4円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 0.54倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : 28.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.72%
■ 株主優待
なし
このブログは基本前日の予約投稿なのですが、UPされる時間帯の雪はどうですかね?
私は在宅勤務ですが相方が出社しているので心配です。
そういえば北京は全く雪が降っている様子はないですね。
ジャンプ台も少し外れると人工雪すらなく、山肌むきだし…
- 関連記事
-
- 丸井グループ 「未来投資」を「okos」 (2022/02/12)
- 力の源ホールディングス 一風堂事業へ経営資源を集中 (2022/02/11)
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ 競合と似た業績内容 (2022/02/10)
- ENEOSホールディングス 成長事業の育成・強化、事業ポートフォリオの最適化を実行 (2022/02/09)
- タカラレーベン 優待は廃止、事業報告書の紙媒体も廃止 (2022/02/08)
スポンサーリンク