サンリオ 地方自治体×サンリオキャラクター
- 2022/02/18
- 20:00
サンリオは「ハローキティ」などキャラクター商品の企画・販売。
買付日 : 2017年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,860円 ※損切実施済
今回は第62期第2四半期営業のご報告と株主優待について紹介します。

2022年3月期(3Q)
■売上高 38,562百万円(+30.9%)
■営業利益 2,036百万円(-%)
■当期利益 3,172百万円(-%)
・国内は直営店の集客が回復、テーマパーク事業も大幅増収
・海外も軒並み前年比プラス
国内は直営の回復に加え、EC事業や卸売事業も期初より好調を維持しています。
海外は欧州ではアパレルライセンシーとの取り組みが大きく伸長しました。
北米のライセンス事業では玩具メーカーとの取組みが堅調に推移しました。
中国では特にヘルス&ビューティカテゴリーが大きく伸長しているようです。
とはいえセグメント利益は欧州、北米ともにまだ損失を計上しています。
日本は急回復(黒転)、アジアはプラスを伸ばしています。
地方自治体×サンリオキャラクターという組み合わせもあるようです。
可愛くて良いんじゃないでしょうか。
(可愛くないギャラが発生している可能性もありますが)

株主優待はテーマパーク共通優待券と店舗優待券です。

通期の業績予想を上方修正しています。
しかし3Q時点より利益水準を落としており保守的な内容となっています。
サンリオ(東証1部、8136)の主な指標(2022/2/17現在)
■ 株価 : 2,488円
■ PER(予想) : 80.15倍
■ PBR(実績) : 4.83倍
■ EPS(予想) : 31.04
■ 1株配当(予想) : 16.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.64%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 テーマパーク共通優待券:3枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
500株以上 テーマパーク共通優待券:6枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
1,000株以上 テーマパーク共通優待券:8枚、店舗優待券(1,000円券):2枚
■ 総合利回り(予想) : ∞%
優待利用履歴です。
上はお年玉袋です。
姪っ子、両親、祖母、相方にお年玉あげました。
相方?
去年は誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントなかったので…
買付日 : 2017年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,860円 ※損切実施済
今回は第62期第2四半期営業のご報告と株主優待について紹介します。

2022年3月期(3Q)
■売上高 38,562百万円(+30.9%)
■営業利益 2,036百万円(-%)
■当期利益 3,172百万円(-%)
・国内は直営店の集客が回復、テーマパーク事業も大幅増収
・海外も軒並み前年比プラス
国内は直営の回復に加え、EC事業や卸売事業も期初より好調を維持しています。
海外は欧州ではアパレルライセンシーとの取り組みが大きく伸長しました。
北米のライセンス事業では玩具メーカーとの取組みが堅調に推移しました。
中国では特にヘルス&ビューティカテゴリーが大きく伸長しているようです。
とはいえセグメント利益は欧州、北米ともにまだ損失を計上しています。
日本は急回復(黒転)、アジアはプラスを伸ばしています。
地方自治体×サンリオキャラクターという組み合わせもあるようです。
可愛くて良いんじゃないでしょうか。
(可愛くないギャラが発生している可能性もありますが)

株主優待はテーマパーク共通優待券と店舗優待券です。

通期の業績予想を上方修正しています。
しかし3Q時点より利益水準を落としており保守的な内容となっています。
サンリオ(東証1部、8136)の主な指標(2022/2/17現在)
■ 株価 : 2,488円
■ PER(予想) : 80.15倍
■ PBR(実績) : 4.83倍
■ EPS(予想) : 31.04
■ 1株配当(予想) : 16.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.64%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上 テーマパーク共通優待券:3枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
500株以上 テーマパーク共通優待券:6枚、店舗優待券(1,000円券):1枚
1,000株以上 テーマパーク共通優待券:8枚、店舗優待券(1,000円券):2枚
■ 総合利回り(予想) : ∞%
優待利用履歴です。
上はお年玉袋です。
姪っ子、両親、祖母、相方にお年玉あげました。
相方?
去年は誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントなかったので…

- 関連記事
スポンサーリンク