東京海上ホールディングス トップライン上振れ、発生保険金は下振れ
- 2022/03/06
- 20:00
東京海上ホールディングスはメガ損保で首位級。
欧米柱の海外保険事業はM&Aで急拡大。
買付日 : 2021年6月
数量 : 100株
取得単価 : 4,944.7円
今回は第20期中間報告書について紹介します。

2022年3月期(3Q)
■経常収益 4,372,150百万円(+6.7%)
■経常利益 499,123百万円(+173.6%)
■当期利益 374,119百万円(+231.7%)
・トップラインは国内外・生損保共に順調に推移し、基調は良好
・発生保険金の下振れ(自然災害・大口事故の減少やコロナ影響)もあり大幅増益
国内は前年のコロナ影響の反動や火災の料率改定効果等により増収となっています。
海外はレートアップや引受拡大、コロナ影響の反動を主因に増収となっています。
海外の自然災害等を保守的に見込んでいたということで増益に効いています。
主な自然災害として以下を挙げています。
やはり海外は規模が大きいです…
【国内】 元受発生保険金
令和3年8月秋雨前線による大雨 130億円、令和3年台風9号 48億円
【海外】 正味発生保険金
ハリケーンIda 170億円、テキサス州寒波 168億円

海外の基調を踏まえ、正味収入保険料の通期予想を引き上げています。
当期利益は11月予想対比+700億円上方修正し5,600億円としています。
配当245円/年(前期比+45円)は大きいですね(^^)/
18~20年にかけて、資本水準調整のための一時的な配当を実施しています。
今年も期待できる?
しかし毎年中間期に実施しているので当期は難しいでしょうか。
東京海上ホールディングス(東証1部、8766)の主な指標(2022/3/4現在)
■ 株価 : 6,364円
■ PER(予想) : 10.67倍
■ PBR(実績) : 1.08倍
■ EPS(予想) : 596.17
■ 1株配当(予想) : 245.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.85%
■ 株主優待
なし
木曽路ですき焼き御膳をいただきました。
大変美味しくて満足したのですが、一つ言いたいことが。
それはご飯のおかわりの量についてです( ̄^ ̄)ゞ
ご飯のおかわりできますよ~、と言われた一杯目が写真の通りです。
これは私の中ではご飯少なめで、おかず沢山あるのでおかわり確定だなと思いました。
その後おかわりしたのですが、量は同程度でした。
そうしている間にお肉やネギが相方から追加投入されて更に食べるものが増えました。
やむを得ず、おかわり3杯目をお願いしたのですがそこで異変が…
今までの1.5倍程度の大盛りが到着したのです。
これは想定外、というかなぜそのチョイスと思いました(苦笑)
ま、残さずしっかりと食べましたけどね。
贅沢な悩みかもしれませんが、おかわりで最初よりも量増やすのは勘弁して欲しいです。
欧米柱の海外保険事業はM&Aで急拡大。
買付日 : 2021年6月
数量 : 100株
取得単価 : 4,944.7円
今回は第20期中間報告書について紹介します。

2022年3月期(3Q)
■経常収益 4,372,150百万円(+6.7%)
■経常利益 499,123百万円(+173.6%)
■当期利益 374,119百万円(+231.7%)
・トップラインは国内外・生損保共に順調に推移し、基調は良好
・発生保険金の下振れ(自然災害・大口事故の減少やコロナ影響)もあり大幅増益
国内は前年のコロナ影響の反動や火災の料率改定効果等により増収となっています。
海外はレートアップや引受拡大、コロナ影響の反動を主因に増収となっています。
海外の自然災害等を保守的に見込んでいたということで増益に効いています。
主な自然災害として以下を挙げています。
やはり海外は規模が大きいです…
【国内】 元受発生保険金
令和3年8月秋雨前線による大雨 130億円、令和3年台風9号 48億円
【海外】 正味発生保険金
ハリケーンIda 170億円、テキサス州寒波 168億円

海外の基調を踏まえ、正味収入保険料の通期予想を引き上げています。
当期利益は11月予想対比+700億円上方修正し5,600億円としています。
配当245円/年(前期比+45円)は大きいですね(^^)/
18~20年にかけて、資本水準調整のための一時的な配当を実施しています。
今年も期待できる?
しかし毎年中間期に実施しているので当期は難しいでしょうか。
東京海上ホールディングス(東証1部、8766)の主な指標(2022/3/4現在)
■ 株価 : 6,364円
■ PER(予想) : 10.67倍
■ PBR(実績) : 1.08倍
■ EPS(予想) : 596.17
■ 1株配当(予想) : 245.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.85%
■ 株主優待
なし
木曽路ですき焼き御膳をいただきました。
大変美味しくて満足したのですが、一つ言いたいことが。
それはご飯のおかわりの量についてです( ̄^ ̄)ゞ
ご飯のおかわりできますよ~、と言われた一杯目が写真の通りです。
これは私の中ではご飯少なめで、おかず沢山あるのでおかわり確定だなと思いました。
その後おかわりしたのですが、量は同程度でした。
そうしている間にお肉やネギが相方から追加投入されて更に食べるものが増えました。
やむを得ず、おかわり3杯目をお願いしたのですがそこで異変が…
今までの1.5倍程度の大盛りが到着したのです。
これは想定外、というかなぜそのチョイスと思いました(苦笑)
ま、残さずしっかりと食べましたけどね。
贅沢な悩みかもしれませんが、おかわりで最初よりも量増やすのは勘弁して欲しいです。

- 関連記事
-
- キャピタル・アセット・プランニング キャノンMJと資本業務提携 (2022/03/08)
- 日本電信電話 11期連続増配、2003年度比で8.8倍 (2022/03/07)
- 東京海上ホールディングス トップライン上振れ、発生保険金は下振れ (2022/03/06)
- 三菱HCキャピタル PMI、経営計画策定プロセスは着実に進捗 &ビューカードなら計14.5%貯まる (2022/03/05)
- ひろぎんホールディングス 自滅の刃 (2022/03/04)
スポンサーリンク