ニッケ フジコーとのシナジー
- 2022/04/06
- 20:00
ニッケは羊毛紡織の有力会社。
利益柱は商業施設賃貸。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 687円 ※NISA口座を利用
今回はニッケレポート(第191期 期末)について紹介します。

2021年11月期(4Q)
■売上高 106,619百万円(+1.6%)
■営業利益 9,900百万円(+9.4%)
■当期利益 8,308百万円(+16.7%)
・産業機材事業、生活流通事業が増収
・衣料繊維事業、人とみらい開発事業が増益
衣料繊維事業は組織再編効果等で収益が改善しました。
産業機材事業は車両向けの需要回復、フジコーの連結寄与で増収微減益です。
人とみらい開発事業は通信事業再編で大幅減収も収益性は改善しています。
生活流通事業はEコマース関連販売が好調でした。
2021年9月にフジコーを完全子会社化しています。
不織布事業の生産統合とフジコーの経営合理化で収益拡大を目指します。
フジコー舘林工場を閉鎖したことで固定費を削減、アンビックの工場稼働率が向上しています。

次期は増収、営業利益・経常利益は増益を見込んでいます。
当期利益は当期の負ののれん計上剥落により減益となっています。
配当は当期で+1円/年、次期は据え置きです。
当社は派手さはありませんが、安定感があります。
ニッケ(東証PRM、3201)の主な指標(2022/4/5現在)
■ 株価 : 904円
■ PER(予想) : 9.51倍
■ PBR(実績) : 0.65倍
■ EPS(予想) : 95.07
■ 1株配当(予想) : 28.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.10%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日
①QUOカード 1,000円分
②株主優待カタログによる特別価格販売
③株主優待カタログ割引券
100株以上 ①+②
1,000株以上 ①+③3,000円分
3,000株以上 ①+③5,000円分
5,000株以上 ①+③7,000円分
10,000株以上 ①+③15,000円分
※継続保有1年以上
■ 総合利回り(予想) : 4.20%
上記は100株の場合
ちょっと時間経ちましたがサッカーW杯の組み合わせが決定しました。
日本はE組でスペイン、ドイツ、大陸間PO②(コスタリカorニュージーランド)と対戦します。
良く「死の組」という表現がされますが、この組はそうではないと思います。
それは3乃至は4チームの実力が拮抗している場合に使うものだからです。
この組はどう考えてもスペイン、ドイツが実績、実力ともに抜きんでています。
ま、W杯で本気の両チームと対戦するというのは良い機会なので楽しみたいですね(=゚ω゚)ノ
利益柱は商業施設賃貸。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 687円 ※NISA口座を利用
今回はニッケレポート(第191期 期末)について紹介します。

2021年11月期(4Q)
■売上高 106,619百万円(+1.6%)
■営業利益 9,900百万円(+9.4%)
■当期利益 8,308百万円(+16.7%)
・産業機材事業、生活流通事業が増収
・衣料繊維事業、人とみらい開発事業が増益
衣料繊維事業は組織再編効果等で収益が改善しました。
産業機材事業は車両向けの需要回復、フジコーの連結寄与で増収微減益です。
人とみらい開発事業は通信事業再編で大幅減収も収益性は改善しています。
生活流通事業はEコマース関連販売が好調でした。
2021年9月にフジコーを完全子会社化しています。
不織布事業の生産統合とフジコーの経営合理化で収益拡大を目指します。
フジコー舘林工場を閉鎖したことで固定費を削減、アンビックの工場稼働率が向上しています。

次期は増収、営業利益・経常利益は増益を見込んでいます。
当期利益は当期の負ののれん計上剥落により減益となっています。
配当は当期で+1円/年、次期は据え置きです。
当社は派手さはありませんが、安定感があります。
ニッケ(東証PRM、3201)の主な指標(2022/4/5現在)
■ 株価 : 904円
■ PER(予想) : 9.51倍
■ PBR(実績) : 0.65倍
■ EPS(予想) : 95.07
■ 1株配当(予想) : 28.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.10%
■ 株主優待
権利確定月 5月末日
①QUOカード 1,000円分
②株主優待カタログによる特別価格販売
③株主優待カタログ割引券
100株以上 ①+②
1,000株以上 ①+③3,000円分
3,000株以上 ①+③5,000円分
5,000株以上 ①+③7,000円分
10,000株以上 ①+③15,000円分
※継続保有1年以上
■ 総合利回り(予想) : 4.20%
上記は100株の場合
ちょっと時間経ちましたがサッカーW杯の組み合わせが決定しました。
日本はE組でスペイン、ドイツ、大陸間PO②(コスタリカorニュージーランド)と対戦します。
良く「死の組」という表現がされますが、この組はそうではないと思います。
それは3乃至は4チームの実力が拮抗している場合に使うものだからです。
この組はどう考えてもスペイン、ドイツが実績、実力ともに抜きんでています。
ま、W杯で本気の両チームと対戦するというのは良い機会なので楽しみたいですね(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
スポンサーリンク