GMOインターネット サイバーセキュリティ事業へ本格参入
- 2022/04/13
- 20:00
GMOインターネットは上場子会社9社を持つ総合ネットグループ。
インフラ、金融が中核。暗号資産、広告メディアも。
買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,600円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2021年12月期(4Q)
■売上高 241,446百万円(+14.7%)
■営業利益 41,097百万円(+47.3%)
■当期利益 17,527百万円(+70.4%)
・インフラ、金融、暗号資産が過去最高業績
・広告・メディアは市況回復、プロモーション投資により回復
売上高、各段階利益ともに過去最高となっています。
売上高はインフラと金融、利益はインフラと暗号資産が牽引しています。
特に暗号資産は第3の事業の柱として業績貢献しています。
株主優待は各種サービスです。
内容はGMOクリック証券のキャッシュバック、グループの各種サービスの利用料等になります。
ビットコイン付与が一度限りなのはさみしいですね( ̄^ ̄)ゞ

次期は特にインフラでの成長を見込んでいます。
「圧倒的No.1サービスの集合体、今期も二桁成長を見込む」と強気です。
GMOサインは引き続きNo.1の地位を確立へ取り組みます。
本格参入するサイバーセキュリティ事業とのシナジー創出で追随不可能な領域を目指します。
GMOインターネット(東証PRM、9449)の主な指標(2022/4/12現在)
■ 株価 : 2,484円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 3.70倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
①GMOコインにおけるビットコイン付与(2,100円相当分)
②GMOクリック証券における自社株式買付に係る買付手数料(上限なし)
③GMOクリック証券における売買手数料キャッシュバック(5,000円)
④GMOインターネットグループが提供する各種サービスのご利用料(5,000円)
※6ヶ月以上継続保有
■ 総合利回り(予想) : -%
2021年4~9月のGMOクリック証券のキャッシュバックは2,173円でした。
上限の5,000円には遠く及んでいませんが、総合利回りに加算すると結構大きいですよね(^^)/
インフラ、金融が中核。暗号資産、広告メディアも。
買付日 : 2019年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,600円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2021年12月期(4Q)
■売上高 241,446百万円(+14.7%)
■営業利益 41,097百万円(+47.3%)
■当期利益 17,527百万円(+70.4%)
・インフラ、金融、暗号資産が過去最高業績
・広告・メディアは市況回復、プロモーション投資により回復
売上高、各段階利益ともに過去最高となっています。
売上高はインフラと金融、利益はインフラと暗号資産が牽引しています。
特に暗号資産は第3の事業の柱として業績貢献しています。
株主優待は各種サービスです。
内容はGMOクリック証券のキャッシュバック、グループの各種サービスの利用料等になります。
ビットコイン付与が一度限りなのはさみしいですね( ̄^ ̄)ゞ

次期は特にインフラでの成長を見込んでいます。
「圧倒的No.1サービスの集合体、今期も二桁成長を見込む」と強気です。
GMOサインは引き続きNo.1の地位を確立へ取り組みます。
本格参入するサイバーセキュリティ事業とのシナジー創出で追随不可能な領域を目指します。
GMOインターネット(東証PRM、9449)の主な指標(2022/4/12現在)
■ 株価 : 2,484円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 3.70倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
①GMOコインにおけるビットコイン付与(2,100円相当分)
②GMOクリック証券における自社株式買付に係る買付手数料(上限なし)
③GMOクリック証券における売買手数料キャッシュバック(5,000円)
④GMOインターネットグループが提供する各種サービスのご利用料(5,000円)
※6ヶ月以上継続保有
■ 総合利回り(予想) : -%
2021年4~9月のGMOクリック証券のキャッシュバックは2,173円でした。
上限の5,000円には遠く及んでいませんが、総合利回りに加算すると結構大きいですよね(^^)/
- 関連記事
-
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント パズドラは10周年 (2022/04/15)
- ヤマハ発動機 需要回復により増収増益続く (2022/04/14)
- GMOインターネット サイバーセキュリティ事業へ本格参入 (2022/04/13)
- テー・オー・ダブリュー オンラインプロモーション拡大とリアルイベント再拡大 (2022/04/12)
- ユニカフェ 1972(1972年生まれ)→2022(Z世代お墨付き) (2022/04/11)
スポンサーリンク