ホットランド 新業態「野郎めし」でロードサイド×定食マーケットに参入
- 2022/04/16
- 20:00
ホットランドはたこ焼き「築地銀だこ」が主柱。
たい焼き「銀のあん」も展開。
買付日 : 2014年9月 ※上場日
数量 : 100株
取得単価 : 1,055円
今回はHotLand通信と株主優待について紹介します。

2021年12月期(4Q)
■売上高 29,678百万円(+3.3%)
■営業利益 970百万円(△14.4%)
■当期利益 2,079百万円(-%)
・築地銀だこ事業は既存店売上高前年比△1.5%
・補助金収入、為替差益により増益(当期利益黒字化)
築地銀だこ業態は±0%、酒場業態は△12.7%でした。
10月以降の積極的な販促やコラボキャンペーンで4Qに巻き返ししました。
営業外として補助金収入2,271百万円,為替差益356百万円を計上しています。
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,500円/年2回となっています。

新業態「野郎めし」でロードサイド×定食マーケットに参集しています。
しょうが焼き定食をコアメニューとし、テイクアウト・デリバリー需要にも対応します。
当業態を軸に、主食マーケットの開拓にも積極的に取り組んでいきます。

次期は増収減益予想となっています(営業利益は増益)。
当期利益の減少は当期の営業外収益の剥落によるものです。
売上面は創業25周年記念キャンペーンを中心に各種販促を展開します。
またロードサイド型店舗の積極出店や前期M&A分の寄与を見込んでいます。
利益面では仕入原価の上昇が想定される中、コスト削減で対応を図ります。
ホットランド(東証PRM、3196)の主な指標(2022/4/15現在)
■ 株価 : 1,335円
■ PER(予想) : 35.97倍
■ PBR(実績) : 3.32倍
■ EPS(予想) : 37.11
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.37%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券
100株以上 1,500円分(年間3,000円)
500株以上 7,500円分(年間15,000円)
1,000株以上 15,000円分(年間30,000円)
■ 総合利回り(予想) : 2.62%
上記は100株の場合
春ドラマ、春アニメがはじまっています。
今回は個人的には豊作でその分観る量が多くてストックがたまりがちです。
機会があれば私のお気に入り紹介したいと思います。
(遅い?)
そもそもこの時期は仕事が忙しい&プロ野球もありますからね。
GWで巻き返しですね(^^)/
たい焼き「銀のあん」も展開。
買付日 : 2014年9月 ※上場日
数量 : 100株
取得単価 : 1,055円
今回はHotLand通信と株主優待について紹介します。

2021年12月期(4Q)
■売上高 29,678百万円(+3.3%)
■営業利益 970百万円(△14.4%)
■当期利益 2,079百万円(-%)
・築地銀だこ事業は既存店売上高前年比△1.5%
・補助金収入、為替差益により増益(当期利益黒字化)
築地銀だこ業態は±0%、酒場業態は△12.7%でした。
10月以降の積極的な販促やコラボキャンペーンで4Qに巻き返ししました。
営業外として補助金収入2,271百万円,為替差益356百万円を計上しています。
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,500円/年2回となっています。

新業態「野郎めし」でロードサイド×定食マーケットに参集しています。
しょうが焼き定食をコアメニューとし、テイクアウト・デリバリー需要にも対応します。
当業態を軸に、主食マーケットの開拓にも積極的に取り組んでいきます。

次期は増収減益予想となっています(営業利益は増益)。
当期利益の減少は当期の営業外収益の剥落によるものです。
売上面は創業25周年記念キャンペーンを中心に各種販促を展開します。
またロードサイド型店舗の積極出店や前期M&A分の寄与を見込んでいます。
利益面では仕入原価の上昇が想定される中、コスト削減で対応を図ります。
ホットランド(東証PRM、3196)の主な指標(2022/4/15現在)
■ 株価 : 1,335円
■ PER(予想) : 35.97倍
■ PBR(実績) : 3.32倍
■ EPS(予想) : 37.11
■ 1株配当(予想) : 5.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.37%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券
100株以上 1,500円分(年間3,000円)
500株以上 7,500円分(年間15,000円)
1,000株以上 15,000円分(年間30,000円)
■ 総合利回り(予想) : 2.62%
上記は100株の場合
春ドラマ、春アニメがはじまっています。
今回は個人的には豊作でその分観る量が多くてストックがたまりがちです。
機会があれば私のお気に入り紹介したいと思います。
(遅い?)
そもそもこの時期は仕事が忙しい&プロ野球もありますからね。
GWで巻き返しですね(^^)/
- 関連記事
-
- 長府製作所 盤石の収益基盤(営業外) (2022/04/19)
- 千趣会 ベルメゾンVIを刷新、基幹システムのリプレイスに失敗 (2022/04/18)
- ホットランド 新業態「野郎めし」でロードサイド×定食マーケットに参入 (2022/04/16)
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント パズドラは10周年 (2022/04/15)
- ヤマハ発動機 需要回復により増収増益続く (2022/04/14)
スポンサーリンク